どうも〜病み上がりのぷーさんです♪
ん〜。。。夏バテでしょうか。2日前くらいまで食欲が全くありませんでした(´Д` )
また痩せちゃうーーー(笑)
っていうどうでもいい事を書いてしまいましたが、そろそろ本題へ♪
今日はHさんご夫婦と体験ダイビングチームで竹富方面で潜ってきました!
波がなーーっい!(≧▽≦)
これだけ波がないと、船を停めたら海の底が見えたりするんですよ〜♪
梅雨の時期でもこんな素敵な晴れ間に出会えたりするので、意外にオススメだったりします( ^ω^ )
それでは海の中の様子です。
まずはヨスジフエダイにご挨拶!
みなさん、方言名は覚えていますか?
せーーのっ!『ビタロー』
ちゃんと言えました?(笑)
クマノミさんが何か守ってますよ〜
今にも生まれそうな子供たちーー!!カワイイですね〜早く大きくなって再会したいですね♪
おっと!こちらは口の中で卵を育てるじゃないですか!!
キンセンイシモチさん♪
でも、この子はお父さんなんです。お母さんが産卵したあとに口の中に入れて約1週間後の孵化を待ちます。
卵が口の中にあるから、お父さんはその間、何も食べる事が出来ません。
子に対する愛情は人間と変わりませんね(^o^)
体験ダイビングチームは、マスク内に入ってくる水に苦戦しながらも記念撮影に成功!
潜行後すぐの写真なので少し表情が固いかな?(笑)
緊張や不安も水中の素敵な世界を見ていれば忘れる事ができるはず!…きっと(笑)
でも、近くで魚やサンゴを見て満足して頂いたようで安心しました。
後半はボードに文字を書ける余裕も出てきましたしね!
Hさんご夫婦は3日間のダイビングの記念に素敵な海と青空をバックに記念撮影!
是非また遊びに来てくださいね( ´ ▽ ` )ノ
長谷川佳右 | 2016.06.01 21:32
3日間ありがとうございました(*^-^*)
梅雨だと言うのに天気にも恵まれ、船も揺れずに快適なダイビングでした。コブシメの孵化に出会えたり、ヨスジフエダイと一緒に泳いだりと貴重な楽しい経験もできました(#^.^#)
また、秋頃には行きたいな・・・と思ってます。
最終日、いずみさんも一緒に潜れなかったのが残念です。
hama | 2016.06.02 21:20
2日間ありがとうございました!
コブシメのハッチアウトやタコの交接など貴重な光景を一緒に見ることが出来て良かったです♪
秋は体調を万全にしてお待ちしています!
また一緒に泳ぎましょう(^o^)
ありがとうございました!
byいずみ