はいたーい!さきです😊
令和初の台風が発生しましたね!
沖縄本島の方は大雨が降ったりと大変みたいですが、石垣島は雨の方は心配ありません。
ただ、本日は波が高く海峡がイマイチでした😅
さてさて、本日のご様子です。
こちらはファンダイビングチーム💪
中性浮力などスキルの練習も交えながら泳ぎました(^○^)
最初は難しいですが、みなさん頑張っていました☺️
こちらはヒレナガスズメダイの成魚と幼魚の中間くらいの子です。
幼魚のときはタイガースカラーの黄色と黒の縞模様なのですが、成魚になると体全体は黒でヒレだけが黄色くなります。
この子は体の黄色が薄くなり始めていて、大人へと成長中🥺
頑張って大きくなってねー💪
こちらは竹富島へと電気を送る海底ケーブル。
『よいしょー‼︎』持ち上げて見ました。
すごい👏みなさん力持ち‼︎
なんてね😜元々ちょっと浮いています。笑
こちらはニセアカホシカクレエビです。
似た種類でアカホシカクレエビがいるのですが、模様の入り方が少し違うだけでニセモノ扱いされちゃう少し可哀想な子😅
写真に映っている白く丸まってるナガレハナサンゴ、他にはイソギンチャクなどに生息しています(^^)
体長2〜3cmほどの小さいエビですが生息場所が分かればすぐに見つけられますよ(^^)
おっと、これは密漁ですかね?笑
N様両手にシャコ貝かかえてました🤣
今日はちょっとレアなお魚にも会えました!
オイランヨウジです!
鮮やかな色で、扇子のような尻尾をヒラヒラ動かして泳ぎます(*゚∀゚*)
花魁の様に華やかな色合いなのでそのままオイランヨウジと名前がついたそうです。
初めて見たので水中で興奮しました( ´ ▽ ` )
本日はお魚さんをじっくり見れた1日でした♫
それではまた明日٩( ᐛ )و