今日は私がスキなヤドカリについて
お話しをさせていただきますぅ〜❤️
まずヤドカリは
【宿借り】というくらいなのでヤドカリのあの綺麗な殻は自前ではなく、借り物だそうです!笑
ヤドカリのお腹は柔らかいので
敵にやられたら一発アウト💥
ですが常に殻の中で
柔らかいお腹は守られています( ^ω^ )
貝の殻は殻の主が死んで空になった物の中から
自分の大きさの合うものを選んで借りるそう!
また、ヤドカリも大きく成長するので
そのたびに新しい貝殻に引越しをします!
ヤドカリは新しい貝殻の家を見つけるときに
自分の大きさを貝殻の入り口にハサミを当てて
大きさを図るみたいですよ〜_φ(・_・
そしてその貝殻に体を収めるために
体は変形しているみたい(*⁰▿⁰*)!
柔軟性があるのね!笑
そんなヤドカリさんは
海に住んでるコもいれば
陸に住むコもいます!
この子はサンゴの合間に住んでいた
アカツメサンゴヤドカリ🐚
名前の通り赤い爪をしています!
そしてよーくみると目が漫画とかで書きそうな
キラキラな目をしています(*´∇`*)かわいー
他にもいろんな所をのぞいたりしていると
ヤドカリが生息しているので水中での
ヤドカリ探しは楽しいですよー!!
あとは浜辺とかで見かける陸に住む
ヤドカリ!
まあ、目がまんまるでキュート(^з^)-☆
陸に住んでるヤドカリはオカヤドカリと
呼ぶそうです( ´ ▽ ` )
その名前のとおり陸に住むヤドカリですね!笑
陸で生活をするオカヤドカリは
海で生活するヤドカリと違って、
たくさんの海水などを必要としません。
(水飲み場用に少しおいておく程度でいいみたい)
陸で生活するオカヤドカリやヤシガニは
海辺の石の下や草むらなどに住んでいます!
陸に住むこれらのヤドカリは乾燥に強く、
空気の中から酸素を取り込んで呼吸ができる、
特殊な鰓をもっています( ´ ▽ ` )
オカヤドカリの仲間も海の中のヤドカリと同じで
小さい時期は海の中で生活する必要があります!
このため、親は幼生を放つために
海にいかなければなりません。
なので、
オカヤドカリやヤシガニが
あまり海からはなれた場所で暮らせないのは
そのためなんですって( ´ ▽ ` )
ヤドカリの世界も意味が深いですね!
オカヤドカリはペットとしても
一緒に生活することが可能です!
なんと、オカヤドカリの大好物はポップコーン!
逆に私は嫌いだわぁー(☝︎ ՞ਊ ՞)
あとはキュウリとか食べるそうです〜!
石垣島の浜辺にはたくさんのヤドカリが
あるので踏まないように気をつけてね❤️
小さいものを自分で探して発見するときの
楽しさと嬉しさをみなさんにも実感
してもらいたいわぁ( ´ ▽ ` )❤️
では今日はここまでです〜(*^▽^*)