営業再開についてのお知らせ
営業再開についてのお知らせを載せています!
↑↑↑をタップしてご覧ください⭐️
今回はホタルの撮影に人生初挑戦したので、そのことについて書こうと思います!
石垣島の自然は海だけではなく、山もとっても魅力的なのです🥺✨
観察したホタルはヤエヤマヒメボタルという種類でとっても小さなホタルです。(体長5mmほど)
ホタルといえば綺麗な水辺にいるイメージですが、ヤエヤマヒメボタルは山の草木の低いところに出てきます。
よく聞くゲンジボタルやヘイケボタルはおしりがずっと光っているのに対して、ヤエヤマヒメボタルはピカッピカッと点滅するようにおしりが光ります✨
ホタルの観察は日没直前から行います。
あたりが真っ暗になる前にどのポジションで見るか探します👀
水平線に沈んでいく夕日を見届けると、だんだんと山に響き渡る″声″が変わってきます。
シャワシャワシャワと忙しなく鳴くセミの声が小さくなり、セミの声にかき消されていたフクロウの声がだんだん大きく聴こえてくるころにぽつりぽつり…と小さく点滅する光が……
日没後、あたりが真っ暗になってから30分ほどこの一面に広がるホタルの光が見られます。
たった30分だけのこの光景は本当に貴重で感動ものです😭💖
ホタルがえがく光の曲線は、同じものは絶対に撮れない自然のアートだなと感じました。
自然に身を任せて撮影するのは難しく、思い通りにならないところが面白かったです😳
ホタルを撮影するのにはシャッタースピードを変えられるカメラで撮影しています。
シャッタースピードとは簡単に言うと光を取り込む量のことです🌟
ながーくシャッターを開けておくとホタルが飛んだ光の軌跡を撮ることができます。
花火で文字を書いた写真を見たことはありませんか?
それと同じ原理でホタルを撮影しています☺️
そしてホタル観察の際に一番気を付けて欲しいのは、ホタルが飛んでいる間スマフォの画面や懐中電灯など強い光を照らさないことです🔦❌
自分より強い光をホタルは感じると、この場所じゃ上手く求愛ができない〜😫といなくなってしまうんです…!
ホタルたちのためにもしっかりとマナーを守った観察と撮影がなにより大切ですね☺️✨
では最後にホタルの幼虫を見て終わりたいと思います!
ちょこまか動くので全身を撮ることが出来ませんでしが、あの綺麗な光からちょっと想像しにくい、虫!!という見た目なのでちょうど良かったかもしれません😂
そろそろホタルのシーズンも終わりですが、写真から石垣の山の自然を感じてくれたら嬉しいです✨