梅雨が明けたのかな!?と思うほどにいい天気でした(*^_^*)
けれど、突然雨雲がやってくるので、まだ完全には開けてなさそうな感じ💦
さてさて今日は、キンギョハナダイのお話しをしていきます。
キンギョハナダイは名前の通り金魚のように見えることから
名前が付きました。
なんとなーく金魚っぽいですね。笑
幼魚を見てみましょう!!
こっちの方が金魚っぽいですかねー。
キンギョハナダイはみんなメスとして生まれます。
なので今の二枚はメスなのですが目元に注目!!!
紫色のキレイなアイシャドウを入れています(*´ω`*)
女の子だから、お化粧して可愛くいなきゃね☆
と聞こえてきそうな可愛らしさ。
しかーし!キンギョハナダイは性転換をしてメスからオスへと変わります。
なんとオスになると見た目が変わっちゃいますΣ(゚Д゚)
あれれ、可愛らしい姿は消えキリッとしました。
体は白っぽくなり背びれの一本だけがぴよーんと伸びて
胸鰭には赤い模様がでてくるのです。
ハーレムを作って生活していて、数匹のメスの中にオスが一匹で暮らしています。
なぜ性転換するのかというと
縄張りやメスの奪い合いでオス同士ケンカをするのですが
あまり体が小さすぎてしまうと負けて
縄張りから追いやられてしまい繁殖する機会が減ってしまうため
体が小さいうちはメスとして繁殖に参加して
大きくなって縄張りを持てるようになってから
オスに性転換してより多くの子孫を残すために性転換をします。
春先から夏に向けて繁殖行動が多くみられるようになり
メスに向かってオスが素早く動きアタックします。
うまくメスを誘えたらそのまま一緒に上に向かって泳いで
そこで放精といって卵を産み放します。
この行動をじーっと観察していると
オスが健気にメスへとアピールする姿を頑張れー!!
と応援する気持ちが生れますよ(*´ω`*)笑
今日はここまで〜!