最近、天気も良く更に新月なので星がとても綺麗!
街中は明るいので見えづらいですが少し離れると満天の星空が一面に広がっています🌟
小さな星まで見えるので、一番星の金星がどこにあるか探しちゃうほど…
改めて、自然豊かな石垣島の魅力に気づかされました☺︎
それでは、今日の海で見たブサカワな魚をご紹介!
砂地の7mほどにいた大きめの「カエルアンコウ」です。砂をかぶっているのか、隠れているのか…😂
それにしても貫禄があるカエルアンコウです。
カエルアンコウは泳ぎはあまり得意ではなく胸びれと腹びれを、手足のように動かし海底を歩くように移動していきます。
額から伸びる誘引突起を持ち、その先端にある擬餌状体(エスカ)を器用に動かして小魚などを誘導し、漁をするように捕食します。
正面から見たら口が半開きでちょっぴり間抜けなお顔をしていますが、ダイバーに人気の魚です😌
砂を落として綺麗にしてあげたいところですが、意味があっての白さなのかもしれないのでそっと見守ります。
また、会えたらいいなぁ☺︎
今日はここまで!それではまた👋