こんばんは~
荷造りも無事終わり、パソコンも石垣島に向けて旅立ってしまったのでバイト先のネットカフェから書いております。
後は散らかった実家の部屋を片付けて、ラーメン屋に行って、吉野家に行って、、、石垣島には吉野家ないのでこれは特に大事ですヾ(@°▽°@)ノ
そのくせCMだけはやるから生殺し・・・石垣島の牛丼好きはムラムラ(?)しながら吉野家のCM見てます。
吉野家さん!何とかしてください!!
そんなこんなで昨日の続きです。
このダンボール。
昨日のと同じで中にはレギュレーターとダイコンが入ってると書きました。
まずはこれがレギュレーターです。
これは皆さんテレビとかで見た事あるかな

まー要するに口に咥えてスーハースーハするための物です。
今回僕が買ったのは Aqua Lung(アクアラング)社製のカリプソTFと言うレギュレーターです。
ぶっちゃけレギュレーターの中ではかなり安い部類になります。
レギュレーターの値段は幅広く、上は50万円から下は2万円
で、これは22000円・・・ええ一番安い部類です。。。
まー貧乏インストラクターはこれ位ので十分・・・てかこれ以上のは買えないです( ´(ェ)`)
で、こちらはレギュレーターとセットになっております。
左側の黄色いのがオクトパス。
右側がゲージと言います。
オクトパスは非常用の呼吸源。
何かあった時。。。一緒に潜っている友達の空気がなくなった、レギュレーターが壊れた等トラブル時に使う予備のレギュレーターです。
もちろん自分の空気がなくなった時も友達に分けてもらえますしね

右側のゲージは二つ役割があります。
下についているのは残圧計と言います。
自分のタンクの中に今どれだけ空気があるかを表示してくれます。
上についているのはコンパスです。
これは皆さん知ってますよねー
水中で移動する時はコンパスを使って移動します。
まー石垣島は透明度がいいので周りの景色を見るだけでもわかるんであまり使わないんですけど、安全のためにつけています(-^□^-)
んでお待ちかねダイコン。
時計やん\(*`∧´)/
て思った方半分正解ですw
ダイビングコンピューターを略してダイコンと呼びます。
僕が買ったのはSUNTO(スント)社製のZOOPと言うダイコンです。
ただの時計ですけど、なかなかに高性能!
今現在の水深や一番深くまで潜った水深を教えてくれたり、ダイビングを始めてから何分潜ったかなどを教えてくれます。
で、ダイコンの一番重要な機能が無限圧潜水可能時間を教えてくれる。。。
はい。むずかしーわけわかめー。(´д`lll)
ダイビングは空気がなくなるまでいつまでも潜れると思っている方は結構多いですが、実は違います。
深いところ(30M位)水深に長時間いれば病気になる可能性がかなり高いです。
減圧症、潜水病いい方は様々ですが、海猿を見た方なら聞き覚えあるかもしれませんね

その潜水病にならないように潜るには何Mで何分潜れるかをリアルタイムで教えてくれるんです!
その病気にならないように潜る事を無限圧潜水と言います。
僕たちダイバーはその無限圧潜水内でダイビングをしている訳ですねー
んー読み返してみたけど説明も難しいな(^▽^;)
でもブログを読んで頂いている方の中にはノンダイバーも多いので、これからもダイビングの基本的な知識をわかりやすく紹介していきたいと思います。
これからもよろしくおねがいします~ヾ(@^▽^@)ノ
人気ブログランキングに参加しています。
気が向いたらポチっとな(゚Д゚)ノ
くろ | 2011.04.12 1:12
SECRET: 0
PASS:
説明わかりやすいですよー!!
ワタシもMY器材欲しいですっ(>_<)
今は本島でお世話になったインストラクターのお下がりの軽器材使ってます(^-^;
ルリスズメ | 2011.04.12 13:18
SECRET: 0
PASS:
…すき屋さんでもOKです!
はまんぼ | 2011.04.13 1:08
SECRET: 0
PASS:
>くろさん
ダイバーの方なら大丈夫だと思うんですけど、やっぱりノンダイバーにはあまり理解できない文章だと思います(;´Д`)
書いてて自分がわかんなくなりましたから(笑)
はまんぼ | 2011.04.13 1:16
SECRET: 0
PASS:
>ルリスズメさん
僕は吉野家派なんですけど、石垣島にできるなら何も文句ないです。゚(ノД`)゚。
早くできないかなー