ダイビングで使う船にも車と同じように検査があります。
車検ならぬ船検です。
我がHARMOTH号も明日が初めての船舶検査です!
車検と同じく船舶検査も検査する項目は少ないです。
法定備品が揃っているか。
船がちゃんと動くか。
航海灯がちゃんと点くか。
これくらいです。
めちゃくちゃ簡単やないかーい(# ゚Д゚)
って思うかもしれませんが、初めての船舶検査を受けるはまんぼとHARMOTH号。。。
緊張してご飯が食べられません!(だって夕方にマクドで新しいバーガー食べたからとかじゃないよ!)
もし検査通らなかったらまた次の検査受けるまで船出せないんだもん~(´;ω;`)
最終チェックに貰った船舶検査で準備する物を書いている用紙に書いている法定備品をチェック・・・
うん。そろってる!
エンジンと航海灯も・・・大丈夫!
最後に日本小型船舶検査機構・・・通称JCIのホームページで検査の手順をチェック。
1、法定備品が揃ってるか見られる
2,エンジンと航海灯が動くかチェックされる
3,大丈夫なら船舶検査証を検査員が持ち帰り、新しい検査証が交付される。
・・・あ・・・あぁぁぁぁぁぁぁΣ(´∀`;)
船舶検査証がない!!
前の持ち主の人が紛失していて、探しとく!って言われたきり忘れてた・・・(笑)
いやいや!(笑)ちゃうよ(;´Д`)
前の持ち主の人にあるか確認してみたら「やっぱりなかったよ(てへぺろ」なんて言われちゃった(笑)
せやから(笑)ちがーーーーーーうヽ(`Д´)ノ
大丈夫なんやろか・・・明日朝一でJCIに言い訳の電話をしよう(・´з`・)
てへぺろ言えばなんでも許されますよね?
くろ | 2012.03.11 23:31
SECRET: 0
PASS:
てへぺろは全国共通語です(^-^)/
大丈夫ですよ!笑
はまんぼ@石垣島 | 2012.03.12 0:30
SECRET: 0
PASS:
>くろさん
てへぺろが全国共通だとは・・・Σ(´∀`;)
検査員のおっちゃんにも通じるよう精一杯可愛くやってみます(笑)