サンゴの産卵を見てから数日経ちましたが、未だにあの感動を忘れられません(´;ω;`)
年に数回満月の日にだけ産卵するサンゴ達・・・
僕たちが晩ご飯を食べてテレビ見てぐだぐだしている頃に、サンゴは人知れず卵をふわふわ~と産んじゃう訳です。
そんな時間帯に「サンゴの産卵見ようぜ!」と集まったダイバーにしか見られないサンゴの産卵・・・
こんななかなか見られない瞬間に立ち会えるなんて・・・ダイビングしててよかった~(*´ω`*)
ここでサンゴの産卵について少しお話を~ヾ(゚ω゚)ノ゛
サンゴは雌雄同体です。
その名の通り雄と雌の機能が同じ体にあると言う事です。
ほ乳類や魚などの他の動物のように交接をしたりすることはありません。
じゃーどうやって子孫を残すか?
それは卵の中に秘密があります!
卵と言ってはいますが、カプセルのような物です。
業界用語的にはバンドルと言います。
バンドルの中には卵と精子が詰まっていて、そのバンドルがふわふわ~と水面まで浮上します。
水面に到達するとバンドルがシャボン玉のように破裂します。
破裂したバンドルの中から出てきた卵と精子が受精するのですが、サンゴ達が一斉に産卵されることにより受精される確率は高まります。
そのためにサンゴは一斉に産卵する訳です。
ちなみに他の生物でも受精の確率を高めるために一斉に産卵、放精を行う生物はいっぱいいますよ~
その後受精したサンゴは24時間以内に胚が形成され、しばらくふわふわと漂います。
5日ほどでサンゴの赤ちゃんは自分が根付く場所に着床。
生育に適した場所に偶然着床できたサンゴだけが成長できるのです。
もちろん着床するまでにほとんどのサンゴが魚などの生物に食べられてしまったりするでしょう。
うまく受精できずに流されてしまう卵もあるでしょう。
着床したけど生育に適さない環境で育たなかったサンゴもいるでしょう。
僕たちが見ているサンゴは本当にそのごく一部!
そう考えると益々サンゴを大事にしないとな~と思うはまちゃんでしたヾ(゚ω゚)ノ゛
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
初心者専門店のダイビングサービスSUN FISH石垣島では、オープン記念キャンペーン中です。
フルレンタル無料、水中写真無料プレゼント
を行っています!
オープン記念の今だけですので、是非お申し込み下さい!!
石垣島情報や海の写真も掲載していきますので、下記のSNSも登録お願いします。
facebook
www.facebook.com/sunfish.ishigaki
Ameba
ameblo.jp/hamanboo/
twitter
twitter.com/#!/hamanbo
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
ウミハヒロイ | 2012.05.10 18:45
SECRET: 0
PASS:
珊瑚の産卵 すごいです!神秘的ですね!
見たい!
はまんぼ@サンフィッシュ石垣島 | 2012.05.11 10:43
SECRET: 0
PASS:
>ウミハヒロイさん
ダイバーなら興味ありますよね♪
なかなか見られるものじゃないですけど、見たら絶対感動しますよ~。゚(゚´Д`゚)゚。