サンフィッシュ石垣島のはまちゃんですー(/・ω・)/
昨日に引き続きAさんとファンダイビング~
本日はAさんとマンツーマンガイド!
まだファンダイビング4本目のAさん・・・いつもと同じガイドではなく、水中生物はこんなんもいますよ~っと紹介したくていつもはガイドで見せない生物を沢山紹介~♪
小さい!見にくい!わかりにくい!の3拍子揃う生物が沢山隠れています~(^0^;)
透明のエビは海草に隠れてて見つけにくい!写真にも撮りにくい~!と思っていたのですが、Aさん。レンタルカメラでばっちり撮れちゃってますv(^∀^*)
もしかしてセンスあるんじゃないー(*´∀`*)??
Aさん撮影のワレカラです~
これも海草に隠れてるのですが、やっぱり小さい!見にくい!わかりにくい!(笑)
ナナフシやカマキリに形はよく似ています。
美女と野獣に出てくる蝋燭のキャラクター「ルミエール」っぽくも見えます(*´∀`*)
そしてこのナナフシさん。
甲殻類・・・エビやカニの仲間になります。
見たことないよー何こいつーって人も多いと思いますが、実はことわざにもなるくらい有名な生物なのです!
「ワレカラ食わぬ上人なし」
このことわざの意味は、殺生を禁じている仏教のめっちゃ偉い人でも絶対たべちゃってるよー(笑)
どんだけ決まりを守ろうとしても限度がありますよー(=´ω`=)
って意味になります。
元は仏教の戒律を皮肉ったことわざだとか・・・
海草についているワレカラ。
実は知らず知らずの内に皆さんも食べちゃっているかもしれません。
いてもまず気づかないでしょう(^0^;)
まーエビやカニの仲間なので食べても問題ありませんよ(*´ω`*)
キンセンイシモチの口内保育がちらほら観測できます。
口の中で卵を育てる魚で、口をぱんっぱんにして卵を咥えている姿は人でわかりますよ~♪
最後はど定番のハマクマノミさん~v(・∀・*)
ログ付け後はランチにハンズへ行ってきました!
ステーキ素敵~\(^O^)/
看板犬のしょこたんと~v(・∀・*)