
せっかくなら石垣島の特産品を楽しみたいよね



南国といえばフルーツかな?



実は石垣島は、日本でもトップクラスのパイナップル産地なんです。
旅行中にぜひ味わってほしいですね!
石垣島といえば、青い海と白い砂浜を思い浮かべる方が多いかもしれません。
実は、この島は「南国フルーツの宝庫」としても知られており、中でもパイナップルの美味しさは格別です。
この記事では、石垣島ならではのパイナップルの魅力や旬の時期、品種の特徴、立ち寄りたい農園や直売所、さらにパイナップル狩りのあとに楽しみたいマリンアクティビティまで紹介。
旅の満足度を上げてくれる情報をたっぷりお届けします。
- 石垣島パイナップルの特徴と旬
- 代表的な石垣島のパイナップル3選
- 石垣島のパイナップル農園&直売所
- 合わせて楽しめるマリンアクティビティ
この記事を書いた人🙋(ガイド歴17年 PADI インストラクター)


「マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営する私「浜 佑介」は、石垣島や沖縄の様々な情報に精通しています。
- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴17年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10000人以上!
- ㈱アソビュー「コロナの集客減を乗り越えた」インタビュー
- Diving Web Guide「インタビュー記事」
- Instagram「はまちゃん 🐠 石垣観光ガイド&トータルサポート」
石垣島の無料旅行相談会も行っています


\ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら/
\ 他のツアーも知りたい方はこちら /
石垣島パイナップルの魅力と特徴を紹介





石垣島のパイナップルって有名なの?



石垣島のパイナップルは、甘みが強くて食べやすい品種が多いんですよ!
石垣島で育つパイナップルは、味わい・環境・栄養価の面で他地域とはひと味違います。
ここでは、石垣島ならではの特徴と嬉しい栄養効果に注目してみましょう。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
沖縄本島とは違う?石垣島産ならではの魅力
石垣島のパイナップルは、年間を通じて温暖な気候と、石灰岩質のミネラル豊富な土壌に育まれています。
実は、同じ沖縄県内でも、石垣島と沖縄本島では栽培環境が異なるため、味や食感にも微妙な差があるんです。
石垣島産のパイナップルは、全体的に糖度が高く、酸味が少ないのが特徴。
特に観光農園では樹上完熟で収穫することが多く、現地でしか味わえないフレッシュさが魅力です。
栄養たっぷりで美容にも嬉しいフルーツ
パイナップルには、ビタミンC、食物繊維、酵素の一種であるブロメラインなど、美容と健康を支える成分がたっぷり。
特にブロメラインは、消化を助けたり、肌の代謝を促す働きが期待されており、食後のデザートとしてもおすすめです。
また、カリウムも豊富なので、むくみが気になる方にもぴったり。
甘くて美味しいだけじゃなく、体にも優しいのがうれしいポイントです。
石垣島パイナップルの旬のシーズン





一番おいしい時期に食べたいけど、いつがいいのかな?



ベストシーズンは5月〜7月!甘みたっぷりの完熟パインを味わうならこの時期がおすすめですね!
石垣島では、3月下旬ごろから徐々にパイナップルが市場に出回り始め、最盛期は5月〜7月。
この時期は、島内の農園や直売所で新鮮な完熟パイナップルを手に入れることができます。
特に5月下旬から6月は、スナックパインやピーチパインなど複数の品種が揃い、食べ比べも楽しめるシーズンです。
また、観光農園では試食体験なども開催されており、旬の果実をその場で味わえる贅沢な体験ができます。
お土産用の発送もできる場所が多く、自宅に帰ってからも石垣島の味を楽しめるのも魅力です。
月 | 旬の目安 | 主な品種 |
---|---|---|
3月 | 収穫が始まる頃 | スナックパイン |
5〜6月 | 最盛期 | スナック・ピーチ・ハワイ種 |
7月 | 収穫の終盤 | ハワイ種など |


石垣島シュノーケリングの人気No1プランはこれ!
【幻の島上陸&石西礁湖&ウミガメシュノーケリング】
のプレミアムプラン!
1日でサンゴ畑やウミガメポイントを満喫できる、大人気のコースです。
撮影データ無料プレゼント中
\ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら/
\ 他のツアーも知りたい方はこちら /
石垣島で楽しめる代表的なパイナップルの種類3選





種類がいろいろあって、どれを選べばいいのかわからない…



甘さ・香り・食べやすさ、それぞれに個性があるので、好みに合わせて選びましょう!
石垣島ではさまざまな種類のパイナップルが栽培されていますが、特に人気の高い3つの品種をご紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
人気No.1!スナックパイン


スナックパインは、手でちぎって食べられるユニークな品種。
繊維が少なく果肉がやわらかいため、まさに“おやつ感覚”で楽しめます。
酸味が少なく、糖度が高めで、ジューシーさも抜群。
特に小さなお子さんや、パイナップルの芯が苦手な方にも人気があります。
ジューシーなピーチパイン


桃のような香りが広がることから“ピーチパイン”と呼ばれるこの品種は、香りと甘さのバランスが絶妙。
果肉はほんのりピンクがかっていて見た目にも可愛らしく、SNS映えもばっちり。
スムージーやフルーツサラダにしても相性がよく、女性人気も高いです。
定番の味!ハワイ種


いわゆる“ザ・パイナップル”という味を求めるなら、やはりハワイ種。
酸味がやや強めでしっかりとした果肉感が特徴です。
料理にも使いやすく、カットフルーツやジュース、加工品としても多く流通しています。
甘みと酸味のバランスがとれた、万人受けする品種といえます。
石垣島のおすすめパイナップル農園&直売所





せっかくなら現地の農園にも行ってみたいけど…どこに行けばいいの?



観光客にも人気の農園がいくつかあるので、気軽に立ち寄って旬を味わいましょう!
美味しいパイナップルを求めて、農園巡りも旅の楽しみのひとつです。
ここでは、観光にもおすすめの農園や直売所を厳選して紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
石垣島アンパル農園 パイナップル 直売所
アンパル農園は、農家が営むパイナップル直売所兼食堂。
パイン畑を眺めながら、採れたてフルーツと八重山そばなどを気軽に楽しめるドライブイン的スポットです。
観光客にも地元にも人気で、コスパの良さも魅力。
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市名蔵403-26 |
営業時間 | 11:30~14:00(ランチタイムのみ) |
定休日 | 金曜定休(不定の場合あり) |
やえやまファーム
自社農場で無農薬・減農薬にこだわったパイナップル栽培を行っているファーム。
オンライン販売も行っており、観光客だけでなく全国のファンに愛されています。
直売所では新鮮なパイナップルやジュースが手に入るほか、有機パインの予約通販も人気のスポットです。
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市平得554‑1(HALSERビル2F) |
直売所営業時間 | 平日9:00〜17:00/不定期営業あり |
定休日/営業形態 | 土日祝・不定期開催(イベント形式)/平日は予約制訪問可 |
川平マエタケ農園
川平湾近くにある、石垣島産パイナップルやマンゴーが味わえる農園直営店。
川平湾観光の途中でもアクセスしやすく、気軽に楽しめます。
畑で完熟させた果実をその場で購入できるほか、自家製スムージーやカットフルーツが人気で、ドライブ途中の立ち寄りスポットとしてもおすすめ。
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市川平前嵩1287‑90 |
電話番号 | 090‑6898‑5869 |
営業時間 | 10:00〜17:00(※日によって変動あり) |
定休日 | 不定休(訪問前にSNSや電話で確認推奨) |
パイナップルだけじゃない!旅の思い出に残るマリンアクティビティ体験



パイナップル以外にも、何か他にも楽しめることはあるかな?



もちろんです!石垣島では絶景の海でできるアクティビティがいろいろありますよ!
石垣島の楽しみはフルーツだけではありません。
自然の中で身体を動かせるマリンアクティビティも人気の観光ポイントです。
パイナップルとセットで旅を満喫しましょう。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
【半日】ウミガメに会えるかも!話題の秘境「青の洞窟」シュノーケリング&洞窟探検


石垣島の「青の洞窟」は、透明度の高い海と光が差し込む幻想的な洞窟が魅力の人気スポット。
浅瀬中心なので、シュノーケリング初心者でも安心して楽しめるのが嬉しいポイントです。
ガイドがしっかり付き添ってくれるので、泳ぎに自信がなくてもOK。
洞窟の中では魚の群れやサンゴ礁が広がり、運が良ければウミガメに出会えることも。
半日ツアーなので旅の合間にも組み込みやすく、自然と一体になる贅沢な体験ができます。


青の洞窟&ウミガメ大接近シュノーケリング!
1日8便なので、希望の時間が必ず見つかる!
撮影データ・機材レンタル無料サービス中!
ウミガメ遭遇率95%!
【半日】世界が認めた石垣島No.1スポット「川平湾」絶景SUPツアー


ミシュランガイドにも掲載された絶景スポット「川平湾」で楽しむSUP(スタンドアップパドルボード)は、石垣島を代表するアクティビティのひとつ。
穏やかな湾内は波も少なく、初心者でも立ちやすい環境です。
ガイドによる丁寧なレクチャーがあるので、初めてでも安心。
透明度抜群の海の上をすいすい進みながら、サンゴ礁や熱帯魚、時にはウミガメを間近に見ることができます。
朝や夕方の時間帯を選べば、光のグラデーションがより幻想的なひとときに。


\石垣島のアクティビティについてもっと知りたいはこちら/


【まとめ】石垣島でパイナップルをもっと楽しむ!味覚&体験の旅
石垣島のパイナップルは、ただ甘くて美味しいだけでなく、育てられる環境や品種ごとの個性、そしてその場で味わえる新鮮さが何よりの魅力です。
スナックパインやピーチパインなど、現地でしか出会えない味も多く、農園での体験や直売所巡りは旅の楽しみのひとつになるでしょう。
さらに、パイナップルだけで終わらないのが石垣島のいいところ。
青の洞窟や川平湾でのマリンアクティビティも組み合わせれば、心も体もリフレッシュできる旅になるはずです。



石垣島のパイナップル、こんなに奥が深いなんて知らなかったよ。



食べるのも遊ぶのも両方楽しめるんだね。



旬のパイナップルを味わって、自然の中で思いきりリフレッシュ。
石垣島ならではの魅力を全身で楽しんでみてください!
\スイーツ好き必見!石垣島のスイーツが気になる方はこちら/




ウミガメとシュノーケリングするならこれ!
【石西礁湖&ウミガメシュノーケリング】
午後から開催の半日プラン!
半日でサンゴ畑やウミガメポイントを満喫できる、大人気のコースです。
撮影データ無料プレゼント中!!
\ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら/
\ 他のウミガメツアーも知りたい方はこちら /