
石垣島で満天の星を見てみたいけど、どこに行けばいいんだろう?
このような疑問を抱えていませんか?
特に初めての石垣島旅行だと、観光地ばかりに目がいって、星空スポットの情報は意外と見落としがちです。



実は、地元の人にも愛される「バンナ公園」は、星空観察にぴったりの穴場スポットなんです。
そこで今回は、バンナ公園が星空観察に最適な理由やおすすめの展望台を紹介します。
- バンナ公園の魅力
- バンナ公園のおすすめ展望台
- 星空観察におすすめなシーズン
- 星空観察の注意点
石垣島で満天の星を観察したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を書いた人🙋(ガイド歴17年 PADI インストラクター)


「マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営する私「浜 佑介」は、石垣島や沖縄の様々な情報に精通しています。
- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴17年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10000人以上!
- ㈱アソビュー「コロナの集客減を乗り越えた」インタビュー
- Diving Web Guide「インタビュー記事」
- Instagram「はまちゃん 🐠 石垣観光ガイド&トータルサポート」
石垣島の無料旅行相談会も行っています
ナイトツアーならこれ!


石垣島の夜の魅力を全身で感じる、特別なナイトツアーへ!
ヤシガニ・フクロウ・コウモリなど、石垣島を代表する夜の生物たち。
星空保護区の星空を眺めるチャンスも!!
\ 石垣島の夜の四季をご案内 /
星空観察に最適!バンナ公園の魅力とは





バンナ公園が星空観察におすすめの理由を知りたいなぁ。



きれいな満天の星をみたいけど市街地から近いスポットはあるのかな?



星空観測スポットとして最適なバンナ公園の魅力を紹介します。
石垣島には多くの星空観察スポットがありますが、市街地から離れているため、多くの場所が車で30分以上かかります。
一方、バンナ公園は市街地から車で約15分とアクセスしやすく、駐車場やトイレなどの設備も充実しています。
また、光害が少ないため、天の川や満天の星を鮮明に観察することが可能です。
さらに、島を一望できる展望台からは、石垣島の夜景と星空を同時に楽しめます。
駐車場やトイレなどの設備が整っているため、子連れでも安心して星空観察を満喫できるでしょう。
- 市街地から近い場所に位置している
- 駐車場やトイレ完備のため子連れも安心
- 光害が少ないため、天の川や無数の星々が鮮明に観察できる
- 島全体を見渡しながら星空鑑賞できる
バンナ公園のおすすめ展望台





バンナ公園で星空を見るならどこがいいのかな?



バンナ公園のおすすめの展望台を2つ紹介します。
どちらの展望台も無料の駐車場とトイレが設置しているため、子連れや女性でも安心して天体観測を楽しめます。
それぞれの展望台を詳しくみていきましょう。
エメラルドの海を見る展望台
バンナ公園内にあるエメラルドの海を見る展望台は、多くの観光客から人気を集める石垣島随一の絶景スポットです。
日中には、鮮やかなエメラルドグリーンの海と八重山諸島の島々を一望でき、その美しさは息をのむほど。
展望台は高い位置にあるため視界を遮るものがほとんどなく、夜には360度パノラマの星空を満喫できるのが魅力です。



星空を観察する夜は街灯が少ないため、満天の星や天の川の輝きをいっそう鮮明に楽しめます。
さらに、トイレも綺麗に整備されているほか、展望台の近くには無料の駐車場があるためアクセスしやすいのも嬉しいポイント。
レンタカーを利用する方や子連れの旅行者でも安心して立ち寄れます。
市街地からほど近い場所で、石垣島の雄大な夜空を思う存分味わいたいなら、この展望台を訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 沖縄県石垣市名蔵 |
アクセス | 石垣空港から約25分 市街地から約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
南の島の展望台
市街地に近い場所で本格的に星空を観察したい方には南の島の展望台がおすすめです。
南の島展望台は、市街地から近いのに人工の光がほとんど届かない、星空観察に理想的な穴場スポットです。
周辺には高い建物がなく、展望台や駐車場にも街灯が設置されていないため、暗闇を最大限に活かして星空を楽しめます。



星の美しさを余すこところなく写真に収めたい方にもうってつけの環境です。
さらに、人混みが少ないので静かな雰囲気で観測できるのも魅力。
また、トイレや駐車場はしっかり整備されているため、安心して利用できるのもポイントです。
市街地からのアクセスを気にせず、本格的な星空を味わいたいなら、ぜひ南の島展望台へ足を運んでみてはいかがでしょうか。



街灯がなく夜は真っ暗になるため、南の島の展望台を訪れる際は電灯を必ず持っていきましょう。
住所 | 沖縄県石垣市名蔵 |
アクセス | 市街地から約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
本格的に天体観測を楽しみたいなら石垣島天文台がおすすめ





バンナ公園以外におすすめの星空スポットはあるの?



本格的に天体観測をしたい方には、石垣島天文台がおすすめです。
石垣島天文台は、星空観察に必要な条件を備えた抜群の観測環境にあります。
石垣島の星空は日本屈指の美しさと評判で、観光の目玉にもなるほど。
澄みきった夜空が広がる日は、石垣島天文台から星々の壮大な眺めを心ゆくまで堪能できます。
また、島の中心部からのアクセスも良好。
施設見学や宇宙シアター、天体観望会など多彩なプログラムが用意されており、子どもから大人まで天体観測を楽しめます。
最先端の望遠鏡を通じて観る星空は、想像を超える美しさ。
本格的な星空観察に興味があるなら、石垣島でワンランク上の天体観測ができる石垣島天文台をぜひ訪れてみてください。
住所 | 沖縄県石垣市新川1024-1 |
アクセス | 市街地から約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
星空観察におすすめなシーズン





石垣島で星空を観察におすすめのシーズンが知りたい。



石垣島で確実に星空を楽しむなら、晴天率が高い7月〜10月が狙い目です。
7月〜10月は雲が少なく、美しい天の川をはじめ、夜空を彩る星々を存分に楽しめるでしょう。
また、12月下旬から6月中旬にかけては、南十字星を観察できる絶好のチャンス。
南の島ならではの星座を見たい方には外せないシーズンです。



星空を見たいけど、当日に星が見えるか心配だなぁ。
当日の星空が見えるかどうか心配な場合は、石垣市の星空指数を事前にチェックするのがおすすめです。


\南十字星の詳細を知りたい方はこちら/


\星空観察の詳細を知りたい方はこちら/


星空観察の注意点


石垣島で星空を観察する際は、「ハブ」に気をつけましょう。
沖縄県の調査によると、石垣島にはサキシマハブの生息が報告されています。
ハブは夜行性のため、星空観察が行われる夜間に活動するので注意が必要です。
特に5月から6月の初夏で湿気の多い時期には、行動がいっそう活発になります。
また、星空スポットとして人気の高いバンナ公園内でもハブが目撃されています。
夜の時間帯にバンナ公園へ訪れる際は、遊歩道以外を歩かないようにしましょう。
足元はサンダルではなく、靴を選ぶことをおすすめします。



万が一ハブに遭遇した場合は、絶対に近づかず、離れられる場合は1.5メートル以上の距離を保ちましょう。
石垣島で星空を楽しみたいならナイトツアーがおすすめ





石垣島で星空観察を楽しみたいなら、星空&亜熱帯ジャングルナイトツアーの参加がおすすめです。
ナイトツアーで訪れる石垣島のジャングルや星空スポットは個人で行くのが難しい場所にあります。
このツアーに参加すれば、専門のガイドが安全に気をつけて案内してくれるので、安心して「星空保護区」に認定された石垣島の星空を観察できます。
本ツアーのおすすめポイントは、以下のとおりです。
- 島ならではの澄んだ夜空を満喫
- 南国特有の動植物と出会えるチャンス
- 地元ガイドによる夜の石垣島案内
- 飲食店や隠れスポットをまとめた特典ページ付き
アクティビティで使う道具は無料でレンタルできるため、費用面での負担を抑えられるのも嬉しいポイント。
さらに、今なら通常価格7,900円が37%オフの4,900円でツアーに参加可能です!
ぜひツアーに参加して、「星空保護区」に認定された満天の星を堪能してみませんか?
所要時間 | 約2時間(移動時間込み) |
料金 | 【37%OFF!】 ¥7,900→¥4,900/人 (税込) |
料金に含まれるもの | 体験料 賠償責任保険料 消費税 ライト 参加者限定特典ページ(飲食店で利用できるクーポン、穴場スポット情報) カーボンニュートラル代 |
最少催行人数 | 2名様~ |
持ち物 | 動きやすい恰好(長袖長ズボン推奨) 歩きやすい靴(スニーカー推奨) お飲み物 タオル 靴下 |
ナイトツアーならこれ!


石垣島の夜の魅力を全身で感じる、特別なナイトツアーへ!
ヤシガニ・フクロウ・コウモリなど、石垣島を代表する夜の生物たち。
星空保護区の星空を眺めるチャンスも!!
\ 石垣島の夜の四季をご案内 /
まとめ
本記事では、石垣島で星空観察に最適なバンナ公園を紹介しました。
石垣島で気軽に美しい星空を楽しみたいなら、市街地からアクセスしやすく、設備も整ったバンナ公園がおすすめです。
展望台からは360度のパノラマ夜景が広がり、天の川や満天の星々をしっかり観察できます。
家族連れや初心者でも安心して訪れられる環境が整っているのも嬉しいポイント。
また、さらに本格的な天体観測をしたい方は、石垣島天文台やナイトツアーへの参加がおすすめです。
ぜひ本記事を参考に、石垣島で満天の星を観察してみてください。
ナイトツアーならこれ!


石垣島の夜の魅力を全身で感じる、特別なナイトツアーへ!
ヤシガニ・フクロウ・コウモリなど、石垣島を代表する夜の生物たち。
星空保護区の星空を眺めるチャンスも!!
\ 石垣島の夜の四季をご案内 /


ウミガメとシュノーケリングするならこれ!
【石西礁湖&ウミガメシュノーケリング】
午後から開催の半日プラン!
半日でサンゴ畑やウミガメポイントを満喫できる、大人気のコースです。
撮影データ無料プレゼント中!!
\ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら/
\ 他のウミガメツアーも知りたい方はこちら /