必見!2024年に石垣島で行われるイベント情報を徹底解説

八重山諸島にある石垣島では、1年を通じて様々なお祭りや催し物が開催されています。

その中には沖縄本島から約400キロも遠く離れた島に根付いて現代に伝わる、伝統行事も多くあることが特徴です。

せっかく石垣島を旅行するなら、その土地ならではのイベントに参加したいな。

2024年の石垣島のイベントってどんなものがあるんだろう?

はまちゃん

今回は石垣島や八重山諸島で行われる注目のイベントをいくつかピックアップし、月毎に分けて解説しますよ!

八重山諸島の大自然と合わせてぜひ、石垣島に残る独特の文化や伝統を体験してみてください。

この記事でわかること
  • 石垣島で行われるイベントについて
  • 月毎の注目のイベント

石垣島の文化や伝統が気になる人はぜひ、最後まで読んでみてください。

マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営する私「浜 佑介」は、石垣島歴16年のダイビングインストラクターです

ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、石垣島や沖縄の様々な情報に精通しています。

サンフィッシュ石垣島代表 浜 佑介
浜 佑介
目次

石垣島ではどんなイベントがあるの?

大自然もいいけれど、石垣島の文化や伝統も体験したいな。

石垣島の文化や伝統を体験するいい方法はないかな。

はまちゃん

それなら石垣島で行われるイベントに合わせて来てみるといいですよ。

石垣島では、ほぼ毎月のように様々なイベントが開催されています。

その中でも特に注目のイベントは以下の3つです。

  • 黒島牛祭り
  • ハーリー
  • 豊年祭

これら3つの行事は旧暦に合わせて開催されており、石垣島に古くから残る風習や文化、伝統を感じるいい機会になります。

また海開きに関係するイベントは日本各地で開催されますが、石垣島の海開きのイベントは日本で一番早く開催されることで有名です。

2024に開催予定のイベントを月別で紹介

石垣島では数多くのイベントが開催されています。

ここからは、月毎に分けて注目のイベントを紹介していきます。

はまちゃん

気になるイベントがあれば、ぜひそれに合わせて石垣島に来てくださいね。

それでは順に紹介します。

石垣島で1月に行われる主なイベント

イベント名2024年の開催日
新春観光闘牛大会1月2日
石垣島新春凧あげ大会1月14日
八重山毎日駅伝1月14日
石垣島マラソン1月21日

1月は石垣島でも新年に合わせたイベントが行われます。

新春凧あげ大会では、「ビキダー」や「八角」「アヨー」などと呼ばれる石垣島伝統の凧を見られる点が魅力です。

また石垣島マラソンは日本陸上競技連盟公認の大会の中で、日本最南端の市民マラソンとして親しまれています。

石垣島の島民以外の人でも事前に申し込みをすれば参加できるので、走ることが好きな方は2025年の大会の参加を検討されてはいかがでしょうか。

石垣島で2月に行われる主なイベント

イベント名2024年の開催日
プロ野球キャンプイン(千葉ロッテマリーンズ) 2月1日〜2月26日
竹富町やまねこマラソン大会 ※西表島2月10日
十六日祭2月25日
黒島牛まつり ※黒島2月25日

十六日祭とは毎年旧暦の1月16日に行われる、亡くなった先祖のためのお正月の行事です。

十六日祭には一族がお墓の前に集まり、ご馳走を広げたり三味線を演奏したりしながら先祖を偲んでいます。

黒島牛まつりは毎年2月の最終日曜日に行われるイベント。

牛と人間の綱引き対決や牧草ロール転がしなどの参加型の催し物の他、牛そばやアーサ汁など、八重山地域の特産品を使った食事も楽しめます。

お祭りの目玉は、牛一頭が当たる抽選会です。

はまちゃん

黒島牛まつりは石垣島ではなく黒島で行われるイベントですが、石垣島からは船で30分ほどで行ける観光客にも人気のイベントですよ。

石垣島で3月に行われる主なイベント

イベント名2024年の開催日
石垣島珊瑚ウィーク2月23日〜3月17日
三線の日3月4日
海開き3月16日

石垣島珊瑚ウィークは、毎年3月5日(珊瑚の日)付近を中心として珊瑚の保全や環境保全に関する様々催し物が開催される期間です。

日本で一番早く行われる海開きとされているのが、石垣島の海開き

海開きでは、海の安全祈願や地域の伝統芸能の演舞などが行われます。

ぜひ石垣島で、一足早い夏の訪れを体験してみてはいかがでしょうか。

石垣島で4月に行われる主なイベント

イベント名2024年の開催日
サニズ(浜くだり)4月11日
船浮音祭り ※西表島4月20日
石垣島トライアスロン大会4月21日

船浮音祭りは、2007年から続く西表島の船浮で開催される地域の音楽イベントです。

西表島の船浮出身のシンガーソングライターによってプロデュースされています。

また毎年4月には石垣島トライアスロン大会も行われています。

石垣島のすばらしい自然を舞台に行われる熱い戦いは、これを目当てに県外からも観光客が訪れるほどです。

石垣島で5月に行われる主なイベント

イベント名2024年の開催日
鳩間島音楽祭 ※鳩間島5月4日
石垣島ウルトラマラソン中止

鳩間島音楽祭は毎年ゴールデンウィーク頃、石垣島のすぐそばに位置する鳩間島で開催される音楽イベントです。

1997年に第1回を開催してから27回目の開催となった今回は、人口60 人ほどの島に500人ほどが集結しました。

また石垣島ウルトラマラソンは、フルマラソンを超える60キロのマラソン大会です。

道中では沖縄ならではのフードや飲み物も楽しめます。

マラソンに参加したい人は、公式サイトから情報を集めてみてください。

石垣島で6月に行われる主なイベント

イベント名2024年の開催予定日
ダイビングフェスタ石垣島6月6日〜6月8日
ハーリー(海神祭)6月9日

ダイビングフェスタ石垣島は石垣島が好きなダイバーが集まるイベントで、ダイビング中に撮影したフォトコンテストがメインの内容です。

最終日にはパーティーも開催され、豪華な景品が当たることもあります。

ハーリー(海神祭)は豊漁と海上安全を祈願し、サバニと呼ばれる伝統漁船で競漕する伝統行事のこと。

毎年旧暦の5月4日に行われ、すでに100年以上も続く行事になっています。

海人たちの熱い戦いは一度見てみる価値があると言えるでしょう。

石垣島で7月に行われる主なイベント

イベント名2024年の開催予定日
与那国島国際カジキ釣り大会 ※与那国島7月5日〜7月7日
オリオンビアフェスト7月上旬
石垣港みなとまつり7月中旬
黒島豊年祭 ※黒島7月下旬

7月に入ると夏らしいイベントが増えてきます。

石垣港みなと祭りは、小型ヨット体験試乗会やヨットセーリングなど海にまつわる催し物や八重山地方の伝統芸能の演舞が行われるイベントです。

また石垣島から船でも行ける与那国島では、与那国島国際カジキ釣り大会が行われます。

与那国町の町魚にもなっているカジキマグロを狙って腕自慢が全国各地から集うイベントです。

オリオンビアフェストは、新栄(しんえい)公園多目的広場で毎年7月に行われるイベントです。

沖縄の地ビールであるオリオンビールと共に、沖縄出身のアーティストによるライブやパフォーマンス、沖縄の伝統的な民族音楽の演奏などが楽しめます。

石垣島で行われる最大規模の夏祭りイベントなので、ぜひ一度参加してみてください。

石垣島で8月に行われる主なイベント

イベント名2024年の開催予定日
四ヶ字の豊年祭(プーリィ)未定
南の島の星まつり 夕涼みライブ&観望会8月10日
アンガマ8月16日~8月18日
ムシャーマ ※波照間島8月17日
イタシキバラ8月19日

南の島の星まつりは、毎年旧暦の7月7日に南ぬ浜緑地公園で開催されます。

全88個の星座のうち84個を見るられる石垣島で、満天の星空を楽しめるロマンチックなイベントです。

また8月はお盆らしい伝統行事も続きます。

アンガマは旧暦のお盆時期に行われる祖先を供養する伝統行事です。

老婆の仮面をつけた人が顔を隠したお供とともに太鼓や三線を鳴らしながらにぎやかに街を練り歩き、仏壇のある家々をまわります。

そしてイタシキバラは、旧暦のお盆明けに獅子舞で邪気を追い払い、地域住民の無病息災を願う伝統行事です。

豊年祭は旧暦の6月(新暦7月、8月)に八重山地方各地で行われる伝統的な行事で、今年の豊作の感謝と来年の豊作を祈願します。

豊年祭の中でも最大規模で行われるのが、石垣島の4つの集落(登野城・新川・石垣・大川)の豊年祭です。

豊年祭は2日間にかけて行われることが多く、1日目はその年の収穫物や神酒などをお供えし、来年の豊作を祈願します。

2日目には奉納舞踊の演舞や、地域対抗の大綱引きなどが行われます。

石垣島で9月に行われる主なイベント

イベント名2024年の開催予定日
とぅばらーま大会9月15日
結願祭未定
アンガマ8月16日~8月18日
ムシャーマ ※波照間島8月17日
イタシキバラ8月19日

とぅばらーま大会は毎年旧暦8月13日に新栄公園で行われる、八重山地方を代表する民謡「とぅばらーま」の歌唱コンテストです。

毎年大会を開催することで、先祖から続く伝統音楽を後世に伝えています。

結願祭は旧暦の8月から9月ごろに八重山地方各地で行われる、翌年の豊作と住民の健康を祈る伝統行事です。

石垣島で10月に行われる主なイベント

イベント名2024年の開催予定日
石垣島フラフェスティバル未定
節祭未定

毎年10月の3週目に開催されているのが石垣島フラフェスティバルです。

石垣島と姉妹都市であるハワイ諸島のカウアイ島との交流を深めるイベントで、ハワイの伝統舞踊であるフラと八重山地方の伝統芸能の両方を楽しめます。

節祭は旧暦の10月前後に八重山地方各地で開催される伝統行事です。

海の彼方から豊年を招く行事で、その年の豊作の感謝とともに五穀豊穣や健康、繁栄を祈願します。

石垣島で11月に行われる主なイベント

イベント名2024年の開催予定日
石垣御神埼灯台の一般公開未定
石垣島まつり未定
与那国島一周マラソン未定
竹富島の種子取祭 ※竹富島未定

毎年11月1日(灯台の日)前後に開催されるのが、石垣御神埼灯台の一般公開です。

普段は入ることのできない灯台の上からの素晴らしい眺めが楽しめます。

例年11月最初の土日に開催されるのが石垣島まつりです。

石垣島まつりは石垣島最大の市民まつりで、音楽ライブやパレード、打ち上げ花火などが行われます。

毎年パレードには地元の団体や友好都市の人々など多くの人が参加し、とても盛り上がるイベントです。

石垣島で12月に行われる主なイベント

イベント名2024年の開催予定日
石垣島やきもの祭り未定

例年12月上旬に開催しているイベントが石垣島やきもの祭りです。

八重山地方の窯元が一堂に集まり、作品の展示や販売が行われます。

またクリスマスシーズンになると各地でイルミネーションが点灯し、街を色鮮やかに彩ります。

楽しいイベントと合わせて海も満喫しよう

イベントもいいけれど、せっかく石垣島へ行くなら海も満喫したいな。

石垣島で海を満喫するなら何がおすすめかな?

はまちゃん

石垣島で海を満喫したいなら、ダイビングが一番です。

石垣島に来たからには、イベントと合わせてきれいな海も満喫しましょう。

石垣島で海を満喫するならダイビングがおすすめです。

基本的にダイビングにはライセンスが必要ですが、体験ダイブという方法もあります。

体験ダイブではライセンス保持者ほど深くは潜れませんが、それでも石垣島の海を満喫するにはぴったりです。

はまちゃん

実際に体験ダイブを通じて石垣島の海に魅了された人もいます。

気軽に体験ダイビングするならこれ!

【幻の島上陸&石西礁湖体験ダイビング】

午前のみ開催の半日プラン!

幻の島への上陸と石西礁湖体験ダイビングがセットの、お手軽コースです。

撮影データ無料プレゼント中

\ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら/

\ 他のツアーも知りたい方はこちら /

初心者でも安心してダイビングを楽しむ方法はこちらです。

またダイビングの費用の相場はこちらです。

イベントを通じて伝統的な文化や風習を体験しよう

今回は石垣島で行われるイベントについていくつかピックアップし、解説しました。

石垣島では毎月様々なイベントが開催されているので、気になるイベントがあればそれに合わせて石垣島に来る日程を決めるのもおすすめです。

注目度の高いイベントが開催されるときは市街地の宿泊施設はいつも以上に混雑しがちなのでその点は注意が必要ですが、それでも来てみる価値は十分にあります。

八重山諸島の大自然と合わせてぜひ、石垣島に残る独特の文化や伝統も体験してみてください。

石垣島体験ダイビングの人気No1プランはこれ!

\ ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら /

\ 他のツアーも知りたい方はこちら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次