石垣島へのアクセス方法は?飛行機のスケジュールやポイントを詳しく解説

豊かな自然がある沖縄県の石垣島は、国内屈指のダイビングが楽しめる場所です。

さらに周辺の長閑な離島を訪れる旅の拠点の場所にもなります。

そんな観光の要所になり得る石垣島は、沖縄本島から飛行機で1時間ほどで行けますが、飛行機以外のアクセス方法はあるのでしょうか。

石垣島旅行が決まったんだけど、アクセス方法って飛行機以外にあるの?

船や車でアクセスできるか気になるね。

はまちゃん

石垣島へのアクセス方法は飛行機だけなんですが、いろんな航空会社を活用できる点が魅力ですよ!

今回は石垣島へのアクセス方法、また石垣島へのフライト事情について解説していきます。

この記事でわかること
  • 石垣島へのアクセス方法
  • 石垣島へ直行便のある都市
  • 石垣島に就航しているLCCについて

マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営する私「浜 佑介」は、石垣島歴16年のダイビングインストラクターです

ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、石垣島や沖縄の様々な情報に精通しています。

サンフィッシュ石垣島代表 浜 佑介
浜 佑介

国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】

沖縄や石垣島への格安航空券を探す時はいつもここ。

【トラベリスト】なら、わざわざ各航空会社のページを見に行かなくてOK!

日程と空港を入力すれば最安値が表示されます!

旅行会社とホテルのパックツアーよりも安い場合があるので、旅行計画段階で一度チェックしてみましょう!

\ 最安値をチェックしたい方はこちら! /

目次

石垣島へのアクセス方法の概要を解説

石垣島へ旅行に行こうと思うんだけど、行き方は飛行機以外にあるのかな?

島だから船でも行けるのかな。

はまちゃん

まずは石垣島への行き方を解説するね。

順番に解説していきます。

石垣島へのアクセス方法は飛行機のみ

現在、石垣島へのアクセス方法は飛行機のみです。

島へのアクセスと言えば船を思い浮かべる人もいると思いますが、石垣島へ船では行けません。

石垣島の港から出ている船の行き先は、同じ八重山諸島内の離島のみです。

そのため沖縄本島や他県から石垣島へ行くには、必ず飛行機を利用する必要がある点を覚えておきましょう。

石垣島にある空港は?

石垣島には現在、新石垣空港という空港があります。

2013年に開港した新石垣空港は、市街地から北東に14キロメートルほど離れところに位置しており、南(ぱい)ぬ島石垣空港という愛称もあります。

「南(ぱい)ぬ」ってどのような意味なの?

はまちゃん

「南(ぱい)ぬ島」はこの地域の方言で、南の島という意味です。

“新”が付いているということは、”旧”もあるの?

はまちゃん

昔の石垣空港はもっと市街地に近いところにありましたが、新石垣空港が開港するタイミングで廃止になっています。

那覇空港からのフライト

新石垣空港とを結ぶフライトで便数が最も多いのが、沖縄本島にある那覇空港とのフライトです。

日本航空(JAL)グループや全日空(ANA)、ソラシドエアが各社合わせて毎日10便以上飛んでいます。

沖縄の玄関口ともいえる那覇空港は日本各地からのフライトも多く集まる空港です。

そのため新石垣空港への直行便のフライトが取れなかった場合、那覇空港乗り継ぎのフライトなら取れることもあります。

石垣島体験ダイビングの人気No1プランはこれ!

\ ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら /

\ 他のツアーも知りたい方はこちら /

石垣島から直行便のある都市をエリア別に紹介

石垣島旅行の移動時の心理的負担を考えると、乗り継ぎ便はちょっと避けたいな。

はまちゃん

では地域別に新石垣空港との直行便がある空港を紹介するね。

乗り継ぎ便は途中でうまく乗り継ぎができるか不安に思ってしまったり、微妙な待ち時間が生まれてしまったりと、直行便と比べると心理的、肉体的に負担が大きのも事実です。

ここからは地域別に直行便の都市を紹介します。

順番に紹介します。

北海道・東北地方で石垣島への直行便のある空港

現在、北海道・東北地方で石垣島への定期の直行便がある空港はありません

いずれも東京(羽田)や大阪(関西)、那覇などでの乗り継ぎが必須です。

たとえば福島空港から飛行機だけで石垣島へ行くには、2回以上乗り継ぎをする必要があります。

関東地方で石垣島への直行便のある空港

羽田空港には、日本航空(JAL)と全日空(ANA)が1日2便ずつ定期便を就航させています。(2024年5月20日時点)

フライトの出発時間はどちらの航空会社も羽田空港発は、朝に出発するフライトが1便ずつ、お昼前後に出発するフライトが1便ずつです。

航空会社羽田空港出発時刻石垣空港到着時刻航空会社石垣出発時刻羽田空港到着時刻
JAL6時45分9時50分JAL10時30分13時25分
ANA8時30分11時30分ANA12時20分15時05分
ANA11時35分14時40分ANA15時30分18時20分
JAL14時25分17時30分JAL19時15分22時10分
引用:石垣空港時刻表(6月)

そのためどちらの航空会社であっても、予定に合わせた使い分けが可能です。

また成田空港(千葉県)からはピーチが毎朝1便、定期便を就航させています。

航空会社成田空港出発時刻石垣空港到着時刻航空会社石垣出発時刻成田空港到着時刻
ピーチ7時15分10時50分ピーチ11時40分14時55分
引用:石垣空港時刻表(6月)

中部地方で石垣島への直行便のある空港

愛知県の中部空港(セントレア)から全日空(ANA)が1日1便、定期便を就航させています。

航空会社中空港出発時刻石垣空港到着時刻航空会社石垣出発時刻中部空港到着時刻
ANA10時55分13時40分ANA14時25分16時50分
引用:石垣空港時刻表(6月)

中部空港発が午前、石垣空港発は午後なので観光には使いやすい時間帯のフライトです。

また定期便ではありませんが、日本航空(JAL)も観光シーズンにはよく中部空港から石垣空港への直行便を就航させています。

関西地方で石垣島への直行便のある空港

大阪湾に浮かぶ関西空港から日本航空(JAL)と全日空(ANA)、ピーチの3社が1便ずつ定期便を就航させています。

航空会社関西空港出発時刻石垣空港到着時刻航空会社石垣出発時刻関西空港到着時刻
ピーチ7時10分9時45分ピーチ10時30分12時55分
ANA9時30分12時05分ANA12時45分15時05分
JAL9時50分12時25分ピーチ19時05分21時30分
ピーチ15時45分18時20分JAL19時50分22時15分
引用:石垣空港時刻表(6月)

ピーチに関しては石垣空港着が夜のため観光に使いやすいとはいえませんが、毎週土曜日を中心に関西空港を早朝出発するフライトをもう1便追加で就航させています。

関西地方の他の空港からの直行便はありませんが、神戸空港の場合は高速船で大阪湾をショートカットして関西空港へ行く方法がおすすめです。

中国・四国地方で石垣島への直行便のある空港

現在、中国・四国地方で石垣島への定期の直行便がある空港はありません

中国・四国地方から石垣島へは那覇空港での乗り継ぎが必須ですが、鳥取空港や高知空港など那覇空港への直行便もない空港も多くあります。

そのため場所によっては大阪の関西空港や九州の福岡空港まで出て、そこから直行便を利用した方が便利かもしれません。

九州地方で石垣島への直行便のある空港

福岡空港から毎日1便ピーチが直行便を就航させています。

航空会社福岡空港出発時刻石垣空港到着時刻航空会社石垣出発時刻福岡空港到着時刻
ピーチ12時20分14時35分ピーチ15時15分17時20分
引用:石垣空港時刻表(6月)

時間帯も石垣空港着が昼過ぎなので悪くはありません。

九州地方関しては、離島を除けばほとんどの空港から那覇空港へのフライトがあるため、場所によってはわざわざ福岡空港へ出るよりも那覇空港で乗り継ぎをした方が便利です。

石垣島の旅行にはLCCの活用もおすすめ

石垣島へのアクセスは分かったけど、飛行機代は高いね。

飛行機代を安くする方法は何かないかな。

はまちゃん

飛行機代を安くしたいなら、LCCを利用するといいですよ。

石垣島へ旅行する際に、多くの予算使ってしまうのが飛行機代です。

そこで次は、LCCを活用して石垣島まで安く行く方法を解説します。

それでは順にみていきましょう。

LCCとは

LCCとはLow Cost Carrierの略で、格安航空会社と呼ばれることもあります。

その名の通り、コストを抑えて運賃を安く設定しているので、飛行機代を安くしたい旅行者にとってはありがたい航空会社です。

しかしコストが抑えられている分、デメリットもいくつかあります。

LCCを利用する際の主なデメリットは次の通りです。

  • 機内サービスは有料の場合が多い
  • 手荷物制限が厳しい
  • 預け荷物が有料
  • 座席間隔が狭い
  • 欠航時の保証がないことも多い
  • 遅延が発生しやすい
  • 座席指定は有料

これらがすべてのLCCに当てはまるわけではありませんが、LCCを利用する際には紹介したポイントを注意する必要があるでしょう。

しかしデメリットに注意しておけば、石垣島へのフライト料金を安く抑えることが可能です。

石垣島に就航しているLCC

石垣島にLCCは飛んでいないの?

はまちゃん

石垣島にもLCCは飛んでいますよ。

石垣島にはピーチというLCCが就航しています。

ピーチは石垣空港と成田空港(千葉県)および福岡空港との間をどちらも毎日1便ずつ、また関西空港(大阪府)との間は毎日1〜2便飛んでいます。

なおピーチは、機内持ち込みの手荷物の重さ(7キロまで)も搭乗前に計測されることがあるので注意が必要です。

石垣島旅行は移動コストを抑えて体験に回そう!

コストを抑えてばかりでは旅行もつまらないものなります。

LCCで石垣島への移動コストを安くできたら、その分は体験に回して最高の旅行の思い出にしましょう。

きれいな海のある石垣島では、マリンアクティビティも充実しています。

旅行会社のツアーでは、ダイビングを楽しめたり個人では行きづらいところへ行けるのでおすすめです。

気軽に体験ダイビングするならこれ!

【幻の島上陸&石西礁湖体験ダイビング】

午前のみ開催の半日プラン!

幻の島への上陸と石西礁湖体験ダイビングがセットの、お手軽コースです。

撮影データ無料プレゼント中

\ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら/

\ 他のツアーも知りたい方はこちら /

自分にあったフライトを見つけて、ぜひ石垣島へ

今回は石垣島へのアクセスと、飛行機のスケジュールについて解説しました。

石垣島は本州から遠く離れた場所に位置していますが、同じ沖縄県の那覇空港以外にも意外と直行便があったのではないでしょうか。

ぜひご自身の予算やスケジュールにあったフライトを見つけて、石垣島を訪れてみてください。

石垣島滞在のモデルプランをこちら解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次