石垣島のオススメスポット38選をプレゼント!

沖縄でシーウォークがやりたいな!



シーウォークをするのにおすすめの場所はある?



沖縄でシーウォークをするなら、石垣島がおすすめです。
石垣島の海は沖縄の中でもとくに透明度が高く、いろどりどりのサンゴ礁や熱帯魚が観察できます。
そこで本記事では、ガイド歴17年のインストラクターが、石垣島シーウォークの魅力や楽しみ方、おすすめのシーウォークツアーを紹介します。
- シーウォークとは?
- シーウォークの魅力
- 石垣島シーウォークの楽しみ方
- 石垣島シーウォークで出会える魚の種類
- おすすめの石垣島シーウォークツアー
- シーウォークに関してよくある質問
この記事を読めば、シーウォークがより楽しくなりますよ。
この記事を書いた人🙋(ガイド歴17年 PADI インストラクター)


「マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営する私「浜 佑介」は、石垣島や沖縄の様々な情報に精通しています。
- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴17年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10000人以上!
- ㈱アソビュー「コロナの集客減を乗り越えた」インタビュー
- Diving Web Guide「インタビュー記事」
- Instagram「はまちゃん 🐠 石垣観光ガイド&トータルサポート」
石垣島の無料旅行相談会も行っています


幻の島&大物シュノーケリングツアー
午前・午後の1日2便でご案内!
石垣島の人気エリアを半日で楽しめる!
人気No1シュノーケリングツアー!
シーウォークとは?





シーウォークってどんなアクティビティなの?



シーウォークとは、ヘルメットをかぶって海底を歩くアクティビティのことです!
使用するのは水中用の特別なヘルメットなので、海底でも顔を濡らさずに息ができます。
泳げなくても参加できるので、小さいお子さんからご高齢の方まで、どなたでも参加しやすいのが特徴といえるでしょう。
とくに免許も必要なく、近年注目を集めているアクティビティです。
シーウォークの魅力は?





シーウォークはどんなところが魅力なの?



シーウォークの魅力は以下のようなさまざまです!
- 海底から海の景色を楽しめる
- 顔が濡れない
- 免許が不要
- 泳げなくてもOK
シーウォークの魅力としては、まず準備が簡単で誰でも参加しやすいことが挙げられます。
また、海の中を歩くことで、シュノーケリングやダイビングとは違った角度から海の景色を楽しめます。
海底から見上げる青空や、真横で見るサンゴ礁の美しさには、思わず感動することでしょう。
石垣島シーウォークの楽しみ方


ここからは、石垣島シーウォークの楽しみ方を紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
海中散歩を楽しむ
シーウォークでまず楽しみたいのは、海中散歩です。
シュノーケリングやダイビングとは違い、海底から海の景色を楽しめるのはシーウォークだけ。
陸上とは違った静けさと光の反射を感じながら、ゆっくりと海底を歩いてみましょう。
海底の砂をふみしめ、ゆっくりと海中を進むその感覚は、まるで新しい世界を探検しているような気分になります。
とくに石垣島の海は透明度が高いので、目の前には絵に描いたような景色が広がり、時間が経つのを忘れてしまうほどです。



海底の砂の感触や海底の静けさなど、シーウォークでしかできない感覚を楽しんでくださいね。
サンゴ礁や熱帯魚の観賞
サンゴ礁や熱帯魚を間近で観賞できるのは、シーウォークならではです。
海底から観察するサンゴ礁や熱帯魚は、まるで竜宮城のよう。
カラフルな魚たちが目の前で泳いでいる様子は、まさに感動そのものです。
竜宮城の住人になった気分で、シーウォークを楽しみましょう。
熱帯魚への餌付け体験
シーウォークをより楽しむために欠かせないのが、熱帯魚への餌付け体験です。
ひとたびエサを手に持てば、お腹を空かせた熱帯魚たちが集まってきます。
その景色はまるで、魚の群れの中にまぎれこんだよう。
手から直接餌をあげることで、魚たちのかわいい姿にさらに愛着が湧いてくるはずです。



餌付け中はぜひインストラクターに写真や動画を撮ってもらいましょう。
水中カメラで撮影
シーウォークでの思い出を形に残したいなら、水中カメラは必須アイテムです。
無料の写真撮影サービスがついているツアーも多くありますが、写真にこだわりたい人はマイカメラを持参しましょう。
自分目線で撮影すれば、家に帰ってからもシーウォークが楽しめます。
石垣島シーウォークで出会える魚の種類





シーウォークではどんな魚に出会えるの?



シーウォークをする場所や時間帯にもよりますが、石垣島なら以下のような魚に出会えますよ!
- カクレクマノミ
- ヒメアイゴ
- オオモンハゲブダイ
- オヤビッチャ
- ロクセンスズメダイ
- キリンミノ
- ゴマモンガラ
- デバスズメダイ
- シマハギ
- セナスジベラ など
石垣島の海は、まさに自然の水族館。
石垣島には1,000種類以上の生き物が生息しており、上記で紹介した以外にも、多くの生き物がシーウォークで見られます。
見たい魚を決めて、宝探しのようにシーウォークを楽しむのもおすすめです。
もしどうしても見たい魚がいる場合は、インストラクターに相談すると見られるかもしれませんよ。
\釣りが気になる方はこちら/


おすすめの石垣島シーウォークツアー


ここからは、おすすめのシーウォークツアーを紹介します。
紹介するのは、マリンショップ「石垣島 S・K・H マリン」のシーウォークツアーです。
- シーウォーク
こちらはボートで行くシーウォークツアーで、浅瀬では見られないサンゴ礁やカラフルな熱帯魚が観察できます。
ホテル送迎や写真撮影など、必要なサービスはすべて無料でついているので、手ぶらでアクティビティを楽しめるのも魅力です。



エサやりもできるので、間近で海の生き物を観察できますよ。
\ツアーの詳細/
便数 | ①8:30 ②11:00 ③14:00 |
---|---|
所要時間 | 約2時間 |
対象年齢 | 10歳~65歳 |
料金 | 11,000円/人 |
スケジュール | 集合場所:ホテルイーストチャイナシー前 ※レンタカーでお越しの場合は、石垣市営八島第二駐車場(有料コインパーキング)のご利用をおすすめいたします。 ↓ 徒歩でボートに移動(1分) ↓ 事前説明、レクチャー ↓ 石垣港からポイントへ出港(約10分) ↓ シーウォーカー体験(約30~40分) ↓ 石垣港帰港 ↓ 解散 ※ボート乗り場より徒歩圏内に有料シャワーステーションあり《当日の流れ》 |
\シュノーケリングが気になる方はこちら/


石垣島シーウォークに関してよくある質問


ここからは、シーウォークに関してよくある質問をまとめました。
疑問点がある方は、ぜひ参考にしてください。
シーウォークは何歳から参加できる?
ほとんどのシーウォークツアーでは、8歳以上のお子さんから参加可能です。
安全面を考慮し年齢制限が設けられていますので、家族連れも安心です。
泳げなくても大丈夫?
ご安心ください。
シーウォークは水中を歩くアクティビティなので、泳げない方でも参加できます。
また、顔が水に濡れないので、顔が濡れるのが苦手な方でも安心です。
ツアーに参加すれば熟練のガイドがお客様をサポートしますので、万が一の際でもより安心です。
まとめ
ここまで、シーウォークの魅力や楽しみ方、おすすめのシーウォークツアーを紹介しました。
この記事のまとめは、以下のとおりです。
- シーウォークとは、ヘルメットをかぶって水中を歩くアクティビティ
- シーウォークは、泳げない人や顔を濡らしたくない人でも海の世界を楽しめる
- シュノーケリングやダイビングとは違った視点で海の中を観察できる
- サンゴ礁や熱帯魚を間近で観察できるのが魅力
- 石垣島でシーウォークをするなら、「石垣島 S・K・H マリン」のツアーがおすすめ
この記事の内容を参考に、ぜひシーウォークを楽しんでくださいね。
ちなみに、石垣島にはシーウォーク以外にも魅力的なアクティビティが多くあります。



とくにおすすめなのが、ウミガメやマンタに出会えるツアーです!
ウミガメやマンタを観察してみたい方は、以下のツアーをご覧ください。


幻の島&大物シュノーケリングツアー
午前・午後の1日2便でご案内!
石垣島の人気エリアを半日で楽しめる!
人気No1シュノーケリングツアー!