石垣島旅行は離島巡りも楽しみたい!おすすめのモデルプランや人気アクティビティを紹介!

石垣島ではダイビングやシュノーケルなどのマリンアクティビティや、周辺の小さな離島を訪れてみたりと、滞在中にやってみたいことが豊富に出てくるのではないでしょうか。

そこで気になるのが、滞在中はどのようなスケジュールで観光するのがベストなのかということ。

ダイビングやシュノーケルでウミガメと泳ぎたい!

本場のおばあにも会ってみたいなぁ。

今回は石垣島観光のプロが、最適なモデルプランを紹介します。

この記事で分かること
  • 石垣島から日帰りで行ける人気の離島
  • 離島巡りのおすすめ2泊3日モデルプラン
  • 離島を巡る際の注意点

穴場の離島へ行けるツアーも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人🙋(ガイド歴17年 PADI インストラクター
浜 佑介

マリンサービスサンフィッシュ石垣島を運営する私「浜 佑介」は、石垣島や沖縄の様々な情報に精通しています。

石垣島の無料旅行相談会も行っています

石垣島体験ダイビングの人気No1プランはこれ!

\ ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら /

\ 他のツアーも知りたい方はこちら /

目次

石垣島は最低何日あれば楽しめる?

そもそも石垣島を楽しむには何日くらい必要なんだろう。

でもあまり長い休みは取れないなぁ。

わざわざ石垣島を訪れたからには、個性的でそしてのどかな周辺の離島も訪れてみたいという人も多いでしょう。

人気の離島の大半は石垣島から日帰りで訪れられるので、離島巡りかマリンアクティビティのどちらかに絞れば、2泊3日でも楽しめます。

また離島巡りとマリンアクティビティの両方を楽しみたいという方は、3泊4日以上がおすすめです。

はまちゃん

船の時間の都合もあるので、離島巡りの中でも波照間島へ行きたいなら、さらにもう1泊考えるのがおすすめです!

ウミガメとシュノーケリングするならこれ!

【石西礁湖&ウミガメシュノーケリング】

午後から開催の半日プラン!

半日でサンゴ畑やウミガメポイントを満喫できる、大人気のコースです。

撮影データ無料プレゼント中!!

\ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら/

\ 他のウミガメツアーも知りたい方はこちら /

石垣島から日帰りで行ける人気の離島

石垣島の周辺には沖縄本島だけでなく、個性的でのどかな離島がたくさんあります。

石垣島周辺の離島へのアクセスは、いずれも石垣港離島ターミナルからの船です。

離島へ日帰りで行く場合、午前中の早い時間の船に乗りましょう。

日帰りで離島巡りを考えている場合、石垣島の宿は石垣港離島ターミナルへアクセスのいい場所に取ることをおすすめします。

ところで石垣島周辺には多くの離島があるけど、どこに行くか迷うなぁ。

はまちゃん

次は、石垣島から日帰りで行けるおすすめの離島を紹介しますね!

今回は石垣島から日帰りで行ける人気の離島を5つ紹介します。

それぞれ順に見ていきましょう。

竹富島|赤い瓦屋根の古き良き沖縄の原風景が魅力!

石垣港離島ターミナルからもっと多くの船が出ている竹富島は、石垣島から一番近い離島です。

竹富島の一番の魅力は、沖縄ならではの「風景」です。

赤い瓦屋根の家が多く立ち並ぶ街並みや、水牛車が走るのどかの光景は、みなさんが思い浮かべる昔ながらの沖縄の光景ではないでしょうか。

また、竹富島は島を一周しても約1時間ほどで回れます。

3時間の滞在時間があれば、水牛車やコンドイビーチ、赤瓦屋根の集落など主要な観光スポットを楽しめますよ。

はまちゃん

1周9キロほどの小さな島なので、ぜひレンタサイクルで沖縄の原風景を楽しんでください

石垣島からのアクセス時間10〜15分
おすすめの滞在時間3時間

西表島|大自然と珍しい動植物の宝庫

沖縄県で本島に次いで大きな島が、西表島です。

西表島には「大原港」「上原港」の2つの大きな港があり、石垣島からどちらも船が出ています。

西表島の魅力は、世界遺産に登録されるほどの大自然と珍しい動植物たちです。

島の90%以上がマングローブの森覆われた島には、落差の激しい滝や大きな川などがあり、島の散策も探検感覚で楽しめます。

また西表島では水牛車に乗ってのんびりとすぐ隣の島、由布島へ海を渡るアトラクションも人気です。

石垣島から西表島へ向かう船は1日に複数便運航しており、日帰りで訪れることも可能です。

しかし、西表島には見どころが多く、1日で回れるスポットには限りがあります。

はまちゃん

西表島を満喫したいなら、1泊以上の滞在がおすすめです。

石垣島からのアクセス時間上原港:40〜60分
大原港:35〜40分
おすすめの滞在時間1泊2日

鳩間島|未開拓の美しビーチが多数点在

石垣島を含む八重山諸島の中で、定期便がある島として最も人口の少ない島は鳩間島です。

鳩間島はまだ開拓されていない場所が多く、人の手が加えられていない美しいビーチがたくさんあります。

鳩間島は1周約4キロという本当に小さな島なので、徒歩でも十分に楽しめます。

はまちゃん

また毎年5月上旬には、鳩間島音楽祭というイベントも開催されていますよ!

鳩間島を訪れる際の注意点として、石垣島からの船は1日2便のみの運航です。

そのため、鳩間島への滞在時間は最低でも1日確保しておきましょう。

石垣島からのアクセス時間40〜45分
おすすめの滞在時間1日(日帰り)

小浜島|朝の連続テレビ小説の舞台!

NHK朝の連続テレビ小説の舞台になった場所として人気の島が、小浜島です。

小浜島の1番の見所は、ドラマにも出ててきた約1キロにもおよぶサトウキビ畑が並ぶ一本道です。

他にも観光スポットってあるの?

さとうきび畑以外のおすすめスポットは、大岳展望台です。

約300段の階段を登った先にある大岳展望台からは、サンゴ礁の真っ青な大海原と周辺の島々の絶景が楽しめます。

小浜島での交通手段は、レンタカー、レンタルバイク、レンタサイクルがあります。

はまちゃん

滞在時間が限られている方は、レンタカーやレンタルバイクの利用がおすすめです。

石垣島からのアクセス時間25〜30分
おすすめの滞在時間1日(日帰り)

波照間島|美しい珊瑚礁に囲まれた絶景の宝庫

日本最南端の有人島として名高い波照間島も、石垣島から日帰りで訪れることが可能です。

石垣島から波照間島は高速船で片道1時間以上かかるので、日程に余裕のある人は1泊するのがよいでしょう。

波照間島は現地の言葉で珊瑚礁の島とされるとおり、美しい珊瑚礁に囲まれた絶景の宝庫の島です。

また人工の光の少ない波照間島は、星空鑑賞にもおすすめの島でもあります。

はまちゃん

つい最近、人気Youtuberがプロポーズをしたのもこの島ですよ!

石垣島からのアクセス時間約100分
おすすめの滞在時間1日(日帰り)

\航空券とホテルの予約はもうできてますか?/

まだの人は急いで!まずは気になるホテルを探しましょう!

航空券とホテルをまとめてお得に予約したい人はこちら>>

【2025年最新】石垣島離島ターミナルの時刻表

各離島へ行くには何時の船に乗ればいいのかなぁ。

船の料金が知りたいなぁ。

はまちゃん

離島ターミナルからの各離島への時刻表と運賃を紹介します。

2025年3月現在、石垣島から各離島への船は安栄観光八重島フェリーの2社が運行しています。

行き先出発時刻運賃(片道)
竹富島07:30
09:30
10:30
12:10
15:30
大人880円
小人460円
西表島(大原港)07:30 (上原航路欠航時のみ運航)
08:30
11:40
13:00
16:00
16:30 (上原航路欠航時のみ運航)
大人2,290円
小人1,170円
西表島(上原港)07:30
08:30
11:40
16:30(鳩間経由)
大人2,990円
小人1,500円
鳩間島08:30 (上原港経由)
16:30
大人2,990円
小人1,500円
小浜島09:50
14:40
16:30
大人1,560円
小人790円
波照間島8:00
14:30
大人4,530円
小人2,270円
出典:安栄観光時刻表※2025年3月16日時点
行き先出発時刻運賃(片道)
竹富島07:30
08:30
09:30
10:30
11:30
13:00
14:00
15:00
16:00
17:30
大人880円
小人460円
西表島(大原港)07:30
09:00
10:30
14:00
15:30
16:40
大人2,290円
小人1,170円
西表島(上原港)08:00
11:00
13:30
15:30
大人2,990円
小人1,500円
鳩間島08:00
15:30
大人2,990円
小人1,500円
小浜島07:30
09:00
10:30
13:30
15:00
16:40
大人1,560円
小人790円
出典:八重島フェリー時刻表※2025年3月16日時点

波照間島への高速船の運行は、安栄観光のみが運行しています。

石垣島から鳩間島への船の運行は1日2便のみです

そのため、鳩間島を観光する際は、最低でも1日を確保しておきましょう。

連休を活用!おすすめ2泊3日モデルプラン

今度の連休はいよいよ石垣島ね。

個人で離島巡りをしたいけど、いいプランはあるかなぁ。

はまちゃん

ここでは一般的な2泊3日のモデルプランを紹介しますね!

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1日目|まずは石垣島を楽しもう!

昼頃石垣島空港到着後、路線バスで市内へ
15:00-宿へチェックイン
16:00-レンタカーにて市内観光
17:00-川平湾(川平公園)を散策
18:00-御神崎で夕陽を見る

午前中の便で日本の各地から出発すれば、昼頃に石垣島空港に到着します。

到着後は路線バスで市内へ移動し、まずは宿へ向かいチェックインしましょう。

時間が早いとチェックインできない場合もありますが、大きな荷物を預かってくれる宿がほとんどです。

荷物を預けた後は、レンタカーで市内を観光しましょう。

はまちゃん

翌日と翌々日はほとんど車に乗らないことを考えると、市内でレンタカーを借りてその日の内に返すのがベストです。

到着日の観光のおすすめは、石垣島ナンバーワン景勝地の川平湾(川平公園)を訪れ、その後は大人気の夕陽スポット御神崎を訪れるルートです。

川平湾と御神崎は、どちらも石垣島に来たからにはぜひ見て欲しい屈指の絶景スポット。

いきなりアクティビティに参加すると、飛行機の遅れなどが懸念されるため、到着日はゆとりを持った観光プランを立てるとよいでしょう。

2日目|いざ、離島巡りへ!

7:00(もしくは8:30)
※上原港行きは7:00発
※大原港行きは8:30発
石垣港離島ターミナルから船で西表島へ
(乗船時間40分〜50分程度)
西表島のアクティビティを楽しむ
14:00西表島の大原港から船で竹富島へ(乗船時間約70分)
レンタサイクルで竹富島を楽しむ
17:50竹富島から船で石垣島へ(乗船時間10分〜15分程度)
船会社:安栄観光 ※時刻は2024年4月時点の時刻です。今後予告なく変更になる場合があります。

2日目は、石垣港離島ターミナルから離島巡りへ出発です。

まずは沖縄県で本島に次ぐ大きさを誇る西表島へ行きましょう。

西表島に到着した後は、次のプランを楽しむのがおすすめです。

  • 水牛車に乗って亜熱帯植物園由布島へ
  • 仲間川クルーズでマングローブ林を見学

由布島は島全体が亜熱帯植物園になっている島で、西表島からは水牛車に乗って渡れます。

沖縄県の県蝶にも選ばれている日本最大級のオオゴマダラが飛ぶ光景や、色鮮やかに咲いているブーゲンビリアの光景を楽しんでください。

はまちゃん

由布島へ渡る水牛車の乗り場は、路線バスの由布水牛車乗り場バス停の側から。上原港、大原港のどちらからでも行けます。

仲間川はマングローブの流域面積が日本一を誇り、国の天然記念物にも指定されている場所です。

西表島ならではの手付かずの自然を、船の上から楽しんでください。

大原港のすぐ近くから参加できる、仲間川のクルーズがおすすめ

午後は西表島を後にし、竹富島へ。

竹富島は、港のすぐそばにレンタサイクル屋があります。

自転車で島を巡るのも楽しそうだね!

自転車で島の風を感じつつ、昔ながらの沖縄の原風景を楽しみましょう。

竹富島から石垣島への最終フェリーは17時50分発なので、時間を忘れないよう行動するのも大切です。

はまちゃん

もし3泊4日にするなら、2日目にシュノーケルやダイビングなどのマリンアクティビティを入れて、離島巡りを3日目にするといいですよ。

3日目|最後の漫喫をして帰路へ

午前宿をチェックアウトし石垣市公設市場へ
昼前路線バスで石垣島空港へ
午後石垣島空港を出発

帰りのフライトは午後便にし、午前中はユーグレナモール内にある石垣市公設市場へ行ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次