
\石垣島旅行をもっと楽しめる!/
・自分に合ったツアーを発見!ツアー診断
・石垣島のおすすめスポット38選
・参加者全員に使える500円OFFクーポン
2歳、3歳のお子さんとの初めての石垣島旅行、楽しみだけど不安もいっぱいですよね。

持ち物は何持っていけばいいの?



小さい子供を連れての外での食事、大丈夫かな?
など、心配事が尽きない方もいらっしゃるかもしれません。



ご安心ください!
この記事では、小さなお子さんと一緒に石垣島を120%満喫するための、おすすめスポットや旅行をスムーズにするためのコツを詳しくご紹介いたします。
これを読めば、子連れ石垣島旅行の計画から実行まで、安心して楽しめるはずです。



お子さんの最高の笑顔を引き出す、思い出に残る家族旅行にしましょう!
- 2・3歳連れ石垣島旅行の事前準備
- 2・3歳と満喫できる石垣島のおすすめ観光スポット
- 3歳児から参加できるおすすめマリンアクティビティ
- 子連れ旅行で失敗しないための注意点と対策
この記事を書いた人🙋(ガイド歴17年 PADI インストラクター)


「マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営する私「浜 佑介」は、石垣島や沖縄の様々な情報に精通しています。
- 石垣島と宮古島でマリン会社経営
- ガイド歴17年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10000人以上!
- ㈱アソビュー「コロナの集客減を乗り越えた」インタビュー
- Diving Web Guide「インタビュー記事」
- Instagram「はまちゃん 🐠 石垣観光ガイド&トータルサポート」
石垣島の無料旅行相談会も行っています


ウミガメとシュノーケリングするならこれ!
【石西礁湖&ウミガメシュノーケリング】
午後から開催の半日プラン!
半日でサンゴ畑やウミガメポイントを満喫できる、大人気のコースです。
撮影データ無料プレゼント中!!
\ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら/
\ 他のウミガメツアーも知りたい方はこちら /
2歳・3歳の子連れ石垣島旅行の計画!事前準備のポイント


小さなお子さんとの旅行では、事前の準備が成功のカギを握ります。
特に2歳・3歳のお子さんは、まだ体力がそれほどなく、環境の変化に敏感な時期にあります。
石垣島での滞在を快適にするために、移動や宿泊、持ち物など、計画段階で確認しておきたいポイントをまとめました。
それぞれ詳しくみていきましょう。
過ごしやすいベストシーズンはいつ?
石垣島は一年中温暖な気候ですが、小さなお子さん連れには、より過ごしやすい時期を選ぶことが大切です。
特におすすめなのは、春(4月~6月上旬)と秋(10月~11月)です。
夏(7月~9月)は台風が多く、日差しも非常に強いです。
この時期に旅行する場合は、屋内施設や日陰で遊べる場所を中心に計画し、徹底した暑さ対策と紫外線対策が必要となります。
冬(12月~3月)は海水浴には向きませんが、温暖な気候で観光を楽しむには良い季節です。
子連れに優しい宿の選び方
小さなお子さんとの旅行では、宿選びが重要となってきます。
以下を参考に、ご家族に合った宿泊施設を選びましょう。
コンドミニアムタイプは、キッチン付きで長期滞在にもおすすめです。
レンタカーとチャイルドシートの手配
石垣島での子連れ移動には、レンタカーが最も便利。
観光スポット間の移動がスムーズになり、お子さんのペースに合わせて休憩も取りやすいからです。
2歳・3歳のお子さんにはチャイルドシートが必須です。
レンタカー予約時に、必ずお子さんの年齢に合ったチャイルドシートを事前に予約しておきましょう。
多くのレンタカー会社で、年齢や体重に応じたチャイルドシートやジュニアシートを用意しています。
ベビーカーや荷物が多くなるため、ベビーカーが積みやすい広めの車や、スライドドアの車を選ぶと乗り降りが楽になります。



タクシーやバスもあると思うんだけど…



自由度を考えるとレンタカーがおすすめです!


これがあれば安心!必須アイテムと便利グッズ
子連れ旅行の荷物は多くなりがちですが、石垣島ならではの気候やアクティビティに合わせて、必要なものを厳選しましょう。
- 着替え
汗をかくことや水遊び、食事での汚れを想定し、多めに用意しましょう。
特に肌着は多めに持っていくと安心です。 - 水着
- ラッシュガード
- 帽子
- サングラス
- 日焼け止め
- 虫よけスプレー、かゆみ止め
- 常備薬・体温計
普段飲んでいる薬や、熱が出た時のための解熱剤などは必ず持っていきましょう。 - おむつ・おしりふき
- 抱っこ紐、ベビーカー
観光スポットによってはベビーカーが不便な場合もあるので、両方あると便利です。 - レジャーシート
- 水遊び用おもちゃ
- 冷却シート・保冷剤
熱中症対策や急な発熱時に使えます。 - おやつ・飲み物
移動中や休憩中にすぐ与えられるように、小分けにして持っていくと良いでしょう。 - ビニール袋
2歳・3歳と満喫!石垣島でおすすめの遊び場・観光スポット





小さい子供でも楽しめる観光スポットはある?
小さなお子さん連れでも楽しめる、石垣島の観光スポットはたくさんあります。
自然を満喫できる場所から、雨の日でも安心な屋内施設まで、2歳・3歳のお子さんの好奇心を刺激するおすすめスポットをご紹介します。
安心して楽しめるビーチ
石垣島といえば美しい海!
小さなお子さんでも安心して遊べるビーチや、手軽に海中観察ができる場所を選びましょう。
底地ビーチ(すくじビーチ)
遠浅で波が穏やかなため、小さなお子さんの海水浴に最適なビーチです。
白い砂浜が広がり、のんびりと過ごすのに最適な場所。
潮が引くと、さらに遠くまで歩いていけるので、カニや小魚を見つけるなど、生き物観察も楽しめます。
シャワーやトイレ、売店も完備されており、子連れに優しい設備が整っています。
住所 | 沖縄県石垣市川平185-1 |
---|---|
アクセス | 新石垣空港から車で40分 市街地から車で40分 |
営業時間 | 3〜6月および9月:9:00~18:00 7~8月:9:00~19:00 |
駐車場 | 有り(無料) |


川平湾(かびらわん)
石垣島を代表する絶景スポットですが、遊泳は禁止されています。
しかし、グラスボートに乗れば、服を着たまま海の中を観察できます。
カラフルな熱帯魚やサンゴ礁を間近で見ることができ、お子さんも大興奮間違いなしです。
波の影響も受けにくいため、船酔いの心配も少なく、小さなお子さんでも安心して楽しめます。
住所 | 沖縄県石垣市川平 |
---|---|
アクセス | 新石垣空港から車で30分 市街地から車で30分 |
駐車場 | 有り(無料 / 有料) |


生き物と触れ合える自然体験スポット
石垣島の豊かな自然の中で動物や植物と触れ合えるスポットは、お子さんの五感を刺激し、貴重な体験となるでしょう。
石垣やいま村
昔ながらの八重山諸島の家屋が立ち並ぶテーマパークで、リスザルと触れ合える広場が人気です。
人懐っこいリスザルが肩に乗ってきたり、手のひらからエサを食べたりする様子は、お子さんにとって忘れられない思い出になるでしょう。
園内には水牛池もあり、水牛の池を渡る様子も見学できます。
また、琉球衣装体験などもでき、家族で記念撮影を楽しむのもおすすめです。
住所 | 沖縄県石垣市名蔵967-1 |
---|---|
アクセス | 新石垣空港から車で30分 市街地から車で20分 |
営業時間 | 9:00〜17:30(最終入村受付17:00) |
入村料 | 大人(中学生以上):1,200円 小人(3歳以上):600円 |
駐車場 | 有り(無料) |
\石垣やいま村に行くならクーポン利用がお得!/


バンナ公園
広大な敷地を持つ公園で、「世界平和の鐘」や「エメラルドの海を見る展望台」など、絶景ポイントが点在しています。
お子さん連れには、「ふれあい広場」の遊具や「自然観察広場」の散策がおすすめです。
特に「展望台」からは石垣島の街並みや美しい海を一覧でき、開放感あふれる景色に心が癒やされます。
広い芝生でピクニックを楽しんだり、遊具で思い切り体を動かしたりと、家族みんなでリフレッシュできるでしょう。
住所 | 沖縄県石垣市石垣961−15 |
---|---|
アクセス | 新石垣空港から車で25分 市街地から車で10分 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
駐車場 | 有り(無料) |


ナイトツアーならこれ!


石垣島の夜の魅力を全身で感じる、特別なナイトツアーへ!
ヤシガニ・フクロウ・コウモリなど、石垣島を代表する夜の生物たち。
星空保護区の星空を眺めるチャンスも!!
\ 石垣島の夜の四季をご案内 /
雨の日も安心!屋内で楽しめる施設



せっかくの旅行で雨が降ってしまっても大丈夫!
石垣島には、屋内で楽しく過ごせる施設もあります。
石垣島鍾乳洞
約20万年かけて作られたとされる鍾乳洞で、年間を通して気温が安定しているため、雨の日でも快適に観光できます。
ライトアップされた幻想的な空間は、お子さんにとっても冒険気分を味わえるでしょう。
途中にトトロの鍾乳石があるなど、大人も子どもも楽しめる工夫がされています。
歩道が整備されており、ベビーカーでの移動も可能ですが、一部階段がある場所もあるため、抱っこ紐の方が行動しやすいでしょう。
住所 | 沖縄県石垣市石垣1666 |
---|---|
アクセス | 石垣空港から車で30分 市街地から車で8分 |
営業時間 | 9:00~18:30 (最終入洞受付18:00) |
入場料 | 大人:1,200円 小人(4歳以上): 600円 |
駐車場 | 有り(無料) |



石垣島の雨の日観光については、こちらの記事も参考にしてみてください!


日帰りで行けるおすすめの離島
石垣島を拠点に、周辺の離島へ日帰り旅行するのもおすすめです。
特に竹富島は、小さなお子さん連れでも気軽に訪れることができます。
竹富島
石垣島からフェリーで約10~15分とアクセスが良く、日帰り観光に最適です。
赤瓦の家々が並ぶ集落を水牛車に乗って散策するのは、お子さんにとって忘れられない体験になるでしょう。
水牛車はゆっくりと進むので、小さなお子さんでも安心して乗ることが可能。
また、コンドイビーチは遠浅で波が穏やかなので、お子さんと砂遊びや海水浴を楽しむのにぴったりです。



星砂の浜で星の形をした砂を探すのも楽しいですよ!
住所 | 沖縄県八重山郡竹富町竹富 |
---|---|
アクセス | 石垣島離島ターミナルよりフェリーにて約15分 |
水牛車の料金(目安) | 大人(中学生以上):3,300円〜 小人(小学生以上):2,200円〜 幼児(3歳以上):1,600円〜 ※0歳から2歳までのお子様は大人1人につき1人無料 |
3歳からさらに広がる!石垣島の人気アクティビティ


お子さんが3歳になると、体験できるアクティビティの幅がぐっと広がります。
2歳では難しかった体験も、3歳になればチャレンジできるものが増え、家族みんなでよりアクティブに石垣島を満喫できるように。
特におすすめなのが、石垣島の絶景・川平湾を満喫できる「半日カヤックツアー」です。
安定感のあるカヤックで透明度の高い海をクルージング。
お子さんや初心者の方も安心して楽しめます。
ツアー中はガイドが無料で写真を撮影してくれるので、家族の思い出を美しく残せるのもうれしいポイント。
水難救助員資格を持つガイドが同行し、安全対策も万全です。



家族みんなで、石垣島の自然を五感で感じる特別な体験をしてみませんか?


子連れ石垣島旅行で失敗しないための注意点と対策


楽しい石垣島旅行を台無しにしないためにも、子連れならではの注意点と、その対策をしっかりと把握しておきましょう。
- 子連れに優しいレストラン選びと持ち込みの工夫
- 急な体調不良でも安心!病院や薬局の確認
- 小さなお子さんを守るための日焼け・熱中症対策
子連れに優しいレストラン選びと持ち込みの工夫
石垣島旅行中のレストランや食事処は、以下の点を確認して選ぶと良いでしょう。
子連れ歓迎のレストランを選ぶ
座敷席がある、子ども椅子がある、子ども向けメニューがある、授乳スペースがあるなどの設備が整ったレストランを選びましょう。
事前に電話で確認したり、子連れ旅行向けのガイドブックやウェブサイトで情報を集めたりするのがおすすめです。
お子さんが飽きないように、塗り絵や絵本を持参すると良いでしょう。
食事の持ち込みも検討する
ホテルの部屋で食事を済ませたり、スーパーやコンビニで食材を調達して自炊したりするのも良い方法です。
特に、離乳食期のお子さんには、食べ慣れたレトルト食品などを持参すると安心。
石垣島にはスーパーやドラッグストアも充実していますので、いざという時には現地で調達することもできます。
急な体調不良でも安心!病院や薬局の確認



子供が急に体調を崩したらどうしよう…
万が一に備えて、以下の点を旅行前に確認しておきましょう。
- 現地の小児科の場所と診療時間
宿泊先の近くにある小児科や総合病院の場所、診療時間、休診日を事前に調べておくと安心です。
夜間や休日の緊急連絡先も控えておきましょう。 - 保険証の持参
念のため、お子さんの健康保険証と乳幼児医療証(お持ちの場合)を必ず持参しましょう。 - 常備薬の確認
普段服用している薬はもちろん、発熱や下痢、咳など、旅行中に起こりやすい症状に備えて、解熱剤や整腸剤、塗り薬なども持っていくと安心です。
小さなお子さんを守るための日焼け・熱中症対策
石垣島の日差しは非常に強く、大人でも日焼けや熱中症になりやすいです。



小さなお子さんはさらに注意が必要です!
- 日焼け止め
SPF30以上で、ウォータープルーフの子ども用日焼け止めをこまめに塗り直しましょう。
特に水遊びの後は忘れずに塗布してください。 - ラッシュガード・帽子・サングラス
肌の露出を避け、頭や目を保護しましょう。 - 日陰での休憩
午前10時~午後2時の日差しが強い時間帯は、できるだけ屋外での活動を避け、日陰や屋内で休憩を取りましょう。
- こまめな水分補給
お子さんが喉が渇いていなくても、意識的に水分(水やお茶、経口補水液など)を少しずつ与えましょう。 - 塩分補給
汗をたくさんかいたら、塩分タブレットや塩分入りの飴なども活用しましょう。 - 涼しい服装
通気性の良い、吸湿性のある素材の服を選びましょう。 - 保冷剤・冷たいタオル
暑い時には、首筋や脇の下を冷やしてあげると効果的です。
まとめ|2歳・3歳と最高の石垣島旅行を!


2歳・3歳のお子さんとの石垣島旅行は、事前の準備と計画が大切です。
子連れに優しい宿選び、レンタカーでの移動、持ち物準備をしっかり行いましょう。
石垣島には、小さなお子さんでも楽しめるビーチや自然スポット、屋内施設が豊富です。
3歳からはカヤックやシュノーケリングなどの幅広いアクティビティを体験できるので、さらに楽しめるでしょう。
本記事の注意点や対策を参考に、お子さんの笑顔あふれる最高の石垣島旅行をお楽しみください!


\ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら/
\ 他のツアーも知りたい方はこちら /


\石垣島旅行をもっと楽しめる!/
・自分に合ったツアーを発見!ツアー診断
・石垣島のおすすめスポット38選
・参加者全員に使える500円OFFクーポン