普段メガネやコンタクトレンズを付けている方は、ダイビングやシュノーケリングでどうするのか知っていますか?
- 視力が悪くてもダイビングやシュノーケリングはできますか?
-
可能です。度付きのマスクやコンタクトレンズを使えば海の中もはっきりと見えます!
特にソフトコンタクトレンズのワンディタイプがオススメです!
「マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営する私「浜 佑介」は、石垣島歴16年のダイビングインストラクターです。
ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、石垣島や沖縄の様々な情報に精通しています。

- 年間300日以上石垣島の海を案内しています
- 石垣島ガイド歴16年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10000人以上!
- 石垣島初の初心者専門マリンサービス経営
コンタクトレンズをつけてダイビングやシュノーケリングができる?
視力が悪い方がダイビングやシュノーケリングをする時は、
- コンタクトレンズを付けて参加する。
- 度付きマスクを付けて参加する。
- 我慢する
この3パターンです。
コンタクトレンズの方が視力にあった物を使える
コンタクトレンズは0.25刻みで手に入れることができます。
対してレンタル用度付きマスクは1.0刻み、若しくは2.0刻みで用意されている場合が多いです。
また乱視などには対応できないので、普段コンタクトレンズを使っている方にはコンタクトレンズを使っての参加がおすすめです。
\ コンタクトレンズの購入ならここがオススメ! /
処方箋不要でサッと買えるので、旅行前の時間がない時でも安心です。
コンタクトレンズを使う際の注意点
普段使っているコンタクトレンズでいいの?

普段使っているタイプによりますが、ハードタイプはやめておきましょう!
コンタクトレンズを使う方にこれだけは気をつけてほしい!
と言うのが1dayタイプのソフトレンズを使うことです。
あまり起こることではないですが、ダイビングやシュノーケリング中にレンズが外れてしまう場合があります。
海で流れてしまうと救出はほぼ不可能です!
高価なハードレンズの場合は痛い出費となるので、安価なコンタクトレンズを使うのがオススメです。
また、海は雑菌が多いので着けっぱなしにするのも衛生的にあまりよくありません。
海から上がったら、必ず新しいコンタクトレンズと交換しましょう。
- 万が一流れてしまった時のために1dayなど安いソフトタイプがオススメです。
- 海は雑菌が多いので、目を守るためにも海から上がったらコンタクトを変えましょう。
コンタクトが苦手な方は度付きマスクをレンタルしましょう


コンタクトが苦手な方は度付きマスクをレンタルしているので、そちらをご利用ください。
レンタル代は無料でご用意しています。
予約時にお申し付けください。


石垣島体験ダイビングの人気No1プランはこれ!
【幻の島上陸&体験ダイビング&ウミガメシュノーケリング】
のプレミアムプラン!
1日で石垣島の海を満喫き、累計参加者数25000人以上!
撮影データ無料プレゼントキャンペーン中
\ ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら /
\ 他のツアーも知りたい方はこちら /


石垣島シュノーケリングの人気No1プランはこれ!
【幻の島上陸&石西礁湖&ウミガメシュノーケリング】
のプレミアムプラン!
1日でサンゴ畑やウミガメポイントを満喫できる、大人気のコースです。
撮影データ無料プレゼント中
\ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら/
\ 他のツアーも知りたい方はこちら /
ダイビングやシュノーケリングが好きなら自分専用度付きマスクの購入もあり!
今後もシュノーケリングやダイビングをする機会がありそうな方は購入もオススメです。
レンタルには1000円~3000円するのが一般的です。
毎回レンタル代を払うよりもビーチなどでシュノーケリングをする際に、自由に使えるよう度付きマスクの購入をする方もいらっしゃいます。
あんまりオススメしません・・・我慢する!


水中では物体は約30%大きく見えます。
そこまで視力が悪くない人は意外と裸眼で行けることも。
視力0.3位でしたら裸眼でも問題はないかと思いますが、それ以下の方はコンタクトレンズや度付きマスクの利用をオススメします。
めんどくさいから借りない!って人もいますが、折角のダイビングやシュノーケリングで水中の景色がキレイに見えないのはもったいない!
できればキレイな状態で見れるようにするのがいいです!
まとめ
ダイビングやシュノーケリングは見えない事には楽しむのは難しいです。
せっかくの沖縄・石垣島で海が綺麗に見えないなんてもったいない!
コンタクトレンズや度付きマスクを上手に使って、最大限海を楽しんで下さい。
\ 石垣島の人気アクティビティはここで見れます! /

