石垣島には温泉施設やスーパー銭湯のような入浴施設がありません。
ホテルに宿泊している人はホテルの入浴施設が使えますが、飛行機や船で移動する人はシャワーを浴びる事ができませんでした。
新しく石垣島唯一のシャワー施設【石垣島シャワーステーション】がオープンしたので、実際に使わせてもらいました!
「マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営する私「浜 佑介」は、石垣島歴16年のダイビングインストラクターです。
ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、石垣島や沖縄の様々な情報に精通しています。

- 年間300日以上石垣島の海を案内しています
- 石垣島ガイド歴16年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10000人以上!
- 石垣島初の初心者専門マリンサービス経営
シャワー施設を使う人達はどんな人?
シャワー施設を利用するのは多くは観光客やマリンアクティビティに参加した人たちです。
- チェックイン前後でシャワーが使えない
- 離島フェリーに乗る前にシャワーを浴びなければいけない
- 石垣島最終日で飛行機前にシャワーを浴びたい
など何かしらの理由でシャワーが使えない方が多いです。
石垣島に来たからには海で遊びまくりたい!
到着から帰る直前まで海!海!海!って人にはオススメの施設です。
女性も安心して利用できる

シャワーステーションは男女別の個室があるシャワー施設となっています。
男女別なので、女性の方も安心して使うことができます。
また、パウダールームやドライヤーも完備されており、シャワー後のお化粧もゆっくりと行うことができます。
夏のシーズンでも混み合うことはあまりないので、余裕を持って利用できます。
シャワーステーションはどこにある?
石垣島離島ターミナルから徒歩5分
浜崎マリーナから車で3分
の場所にあります。
目立つ建物としては、琉球銀行が目の前にあります。
アクセスもよいのですが、大きな通りから1本入った場所にあります。
そのお陰で利用者はやや少なめです。
また駐車場はコインパーキングになります。
シャワーステーション眼の前の琉球銀行か道路を渡ったところにある「八島第2駐車場」が近い駐車場です。
ツアー終了後にシャワーステーションへお送りも可能です。

ツアー終了後に移動がある方はシャワーステーションへお送りも行っています。
ツアー後はすぐに移動、観光をしたいという方はぜひご利用下さい。
ツアー時にスタッフにご相談下さい。
シャワーの利用料金は?

シャワーの利用料金は1人500円です。
基本的にスタッフは滞在していないので、休憩所内の支払い用の箱にお金を入れて利用するスタイルです。
シャワーステーションの営業時間は?

10時~18時が営業時間です。
年中無休で営業していますが、台風などの影響で休業の可能性はあります。
台風の時に海に入る人はいないと思うので、この当たりは問題ないですね。
アメニティグッズはある?

休憩所内にガチャガチャがあり、そこでアメニティグッズを購入することができます。
- リンスインシャンプー&ボディソープセット 300円
- リンスインシャンプー&ボディソープ&洗顔&クレンジング&化粧水&乳液セット 500円
タオルは設置されていないので、個人で用意していく必要があります。
施設内の設備

鍵付きロッカーや充電スペースもあります。
トランクなど大きな荷物は横に鍵付きチェーンが用意されているので、そちらに固定することができます。
充電スペースはケーブルはないので、自分で持っていく必要があります。
まとめ

石垣島唯一のシャワー施設「石垣島シャワーステーション」について解説しました。
やはり海から上がったら、なるべく早く海水を落としたいですよね。
市街地の中心にある石垣島シャワーステーションは誰もが使いやすく、アクセスも抜群の施設です。
海から上がってシャワーを浴びたい!って時は是非使ってみて下さい!
