
石垣島の旅行って一体いつが一番いいの?



やっぱり梅雨は外した方がいいよね?
という疑問を多くいただきますが、実は意外と狙い目なのが梅雨時期。
梅雨はじめじめと何もできない憂鬱なイメージですが、実は石垣島はそのイメージとは真逆なのです。
石垣島に何度も来ているリピーターの方はわざわざ梅雨を狙って来る程です!
このページでは
- 本州とは全く違う梅雨の石垣島の様子
- 梅雨が狙い目の理由5選
- 雨が降ったときおすすめのアクティビティ
- 梅雨時期の服装について
を知ることができます。
最後まで読めば、なぜ石垣島旅行で梅雨時が人気なのかがわかります!
私の実体験や現地情報を元に書いています。


- 年間300日以上石垣島の海を案内しています
- 石垣島ガイド歴16年 PADI インストラクター
- 初心者のガイド累計10000人以上!
- 石垣島初の初心者専門マリンサービス経営
石垣島の梅雨についての基礎知識
石垣島とは?


石垣島は沖縄本島から約1時間で飛行機でアクセスできる場所にあります。
亜熱帯海洋気候に属し四季の変化があまりはっきりせず、1年を通してハイビスカスが咲く南国の風景が広がります。
そのため本州の気候の情報はほとんど当てはまらないと言っても良いでしょう。
そんな南国風景の広がる石垣島は本州の梅雨とは全く違うものなのです。
\ 石垣島の天気は本州と全然違う! /


梅雨の時期はいつ?
そもそも梅雨とは春から夏にかけての季節の変わり目に起こります。
大陸から吹く乾いた空気と太平洋から吹く温かく湿った空気がぶつかりあい、停滞することで雨の降る梅雨前線と呼ばれるものができます。
一番南にある八重山地方から梅雨前線がスタートするので、日本で一番最初に梅雨入りします。
そのため本州では6月中旬に梅雨入り宣言が出されますが、石垣島ではだいたい5月のGW明け〜6月中旬から下旬にかけてが梅雨のシーズンと言えます。
石垣島の梅雨の特徴


では、梅雨入りしたら雨がずっと降り続く?というわけではなく
「ザーッとスコールのように降り、すぐにカラッと晴れ間が見える」
というのが石垣島の梅雨の特徴です。
梅雨入りしてもカラ梅雨でほとんど晴れているなぁ・・・という体感なのが石垣島の梅雨です。
しかも雨が降るのは一部地域だけの場合が多いので、雨予報だったけど運良く雨に一度も当たらなかった。ということも起こります。
天気予報を見てはいけない!?
入念に天気予報を見てから旅行日程や、アクティビティを決めて来られる方がほとんどですが、ズバリ石垣島の天気予報はほとんど当たりません。
石垣島は天気の影響を受けやすい海に囲まれているため、島の中でも天気が違うことがよくあります。
梅雨の時期の石垣島はやりたいことを優先して予定立てをするのがおすすめです。
石垣島の梅雨は・・・
- 梅雨のシーズンは5月GW明け~6月中旬から下旬
- スコールのように突然降り、すぐに晴れるのが特徴
- ほとんど天気予報は当たらないので、やりたいことを優先しよう
石垣島旅行が梅雨におすすめ理由5選
①ハイシーズンに比べて旅費が安い


5〜6月の梅雨時期と7〜8月のハイシーズンを比較すると飛行機代、宿泊費など旅行費用にかなり差があります。
ハイシーズンと比べトータルで半額ほどの費用で抑えられることも!
梅雨と言えど夏真っ盛りな石垣島でこの旅行費はお得と言えます。
国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】
沖縄や石垣島への格安航空券を探す時はいつもここ。
【トラベリスト】なら、わざわざ各航空会社のページを見に行かなくてOK!
日程と空港を入力すれば最安値が表示されます!
旅行会社とホテルのパックツアーよりも安い場合があるので、旅行計画段階で一度チェックしてみましょう!
\ 最安値をチェックしたい方はこちら! /
②お天気に恵まれる日が多い


上記でもあげた通り、ずっと雨が降り続くことがなくスコールのように15分も降れば晴れ間が見えることがほとんどです。
石垣島の人が常にサンダル、傘を持ち歩かないのもそんなお天気が理由。
雨が降っても少し雨宿りすれば止んでしまうのと晴れれば洋服もすぐに乾いてしまいます。
また、スコールのあとの虹は大きくて綺麗で感動しますよ。
③マリンアクティビティが楽しめる


この時期になると海水温度もぐんと上がり、5月中旬からは25度を超えてきます。
25度を超えてくるとウェットスーツなしで水着でも気持ちよく泳げるようになります。
また日差しも夏と同じ強さ!
海の中は太陽の光でキラキラと照らされ、より一層美しくなります。



でも雨に当たったらマリンアクティビティできないよね?



雨が降ったら海が濁るんでしょ?



雨が降っている時こそ海で濡れちゃいましょう!
雨が気にならなくなります。
濁るのも相当降った時だけなので、梅雨時期の一瞬の雨なら影響はありません。
\ 梅雨の時期もウミガメ遭遇率は90%! /


④観光地が空いている


GW明けから夏休みまでは比較的観光客が少なく、どのスポットもゆったりと楽しむことができます。
石垣島の観光地として有名な灯台や展望台は開放的な空間が多いですが、せっかくの記念撮影は人影が少ない方がやはり嬉しいものです。
また、人気店の予約も取りやすくなるのもおすすめ理由です。
⑤生命の神秘に立ち会える


石垣島は豊かな大自然があることでも有名ですが、生き物は活動のピークを迎えます。
この時期からしか見ることのできないウミガメやサンゴの産卵を狙うことができます。
海、陸問わず生き物は様々な活動する姿を見せますので石垣島の自然を堪能するならこの時期がベストです。
雨が降っても楽しめるマリンアクティビティツアー
石垣島は雨が降ったときこそ海へ


「雨が降ると海のツアーは中止になりますか?」という質問をよく頂きますが、ズバリ答えはNO。
余程の強い風や豪雨で視界が遮られるなどなければツアーは開催できます。
雨が降っても海の中の様子はほとんど変わることはなく、綺麗な石垣島の海を満喫することができます。
正直、雨が降ってしまうと・・・陸でできることはあまりないです!笑
\ 万が一の雨が心配な人はこちらをチェック! /


体験ダイビング


タンクを背負い、呼吸器をくわえて水中で泳ぐのがダイビング。ライセンスを持っていなくても、体験ダイビングなら難しいことを考えなくても楽しむことができます。
雨のときこそ体験ダイビングがおすすめなのは海へ入ってしまえば雨が関係ないからというのが大きな理由。
石垣島の綺麗なサンゴや色とりどりの魚たちを間近で観察でき、癒されること間違いなし。
\体験ダイビングが初めての人はチェック!/




石垣島体験ダイビングの人気No1プランはこれ!
【幻の島上陸&体験ダイビング&ウミガメシュノーケリング】
のプレミアムプラン!
1日で石垣島の海を満喫き、累計参加者数25000人以上!
撮影データ無料プレゼントキャンペーン中
\ ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら /
\ 他のツアーも知りたい方はこちら /
シュノーケリング


水着でも手軽に楽しめるのがシュノーケリング。(※安全のためライフジャケットは着用推奨)
雨が降っていても水面から眺める綺麗な景色に感動するはずです。


この時期は水着でもシュノーケリングを楽しめるようになるため、写真映えを狙ってスキンダイビングに挑戦するのもアリ。
少し練習すれば潜れるようになる人がほとんどです。ツアーも空いていることが多いため、じっくり写真を撮ってチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
\ シュノーケリングが初めての人はチェック! /




石垣島シュノーケリングの人気No1プランはこれ!
【幻の島上陸&石西礁湖&ウミガメシュノーケリング】
のプレミアムプラン!
1日でサンゴ畑やウミガメポイントを満喫できる、大人気のコースです。
撮影データ無料プレゼント中
\ツアーの内容、料金を知りたい方はこちら/
\ 他のツアーも知りたい方はこちら /
釣り体験


船に乗って釣りへ行くこともできます。
老若男女が楽しむことができ、カラフルな魚や美味しそうな魚。色んな魚が釣れるのも石垣島の魅力です。
初めての人でも気軽に参加できる初心者専門店もあります。



あまり経験ないんだけど・・・



上手な人ばっかりの中に入り込むのは勇気がいるな・・・



サポートをしっかりしてくれる初心者専門店もあります!
釣った魚は居酒屋で調理してもらうこともできるので、夜の食事の時間も合わせて石垣島を楽しむことができます!
【釣って食べて!初めての方も大歓迎!】初心者専門釣り船フィッシュソング


石垣島で大物釣り体験!
初心者専門釣り船フィッシュソングは初めての方も船長が徹底サポート!
道具の準備、餌つけ、魚の取り込みまでお手伝い。
あなたは大物を釣り上げるだけでOK!
釣った魚は提携の居酒屋で調理も可能。
\ ツアー内容、料金を知りたい方はこちら /
\ どんな魚が釣れるのか知りたい方はこちら /
カヤック(カヌー)体験


川や穏やかな海でパドルを使って颯爽と水面を進むのが気持ちいいカヤック(カヌー)体験。
両端にパドルがついているタイプをカヤックと呼び、石垣島ではカヤックが主流です。
カヤックは乗るときに膝くらいまで水の中に入ることが多く、必ず濡れると言っても良いマリンアクティビティです。
そのため雨の日でも気にせず、特にマングローブ林の中はより一層雰囲気が増して楽しめるのです。
突然スコールが降れば上がった後の大きな虹を拝むこともできるかも。
\ 石垣島の人気カヤックツアー10選! /


梅雨時期の服装
服装は真夏と同じでOK


この時期の石垣島は5月で23度〜28度、6月で26度〜30度前後まで上がります。
それに加えて本州と比べ7倍の日差しが降り注ぐ時期でほぼ真夏の装いです。
服装はTシャツ短パンでOKですが、羽織りものやレギンスなど日焼け対策は必ず万全にしておいた方が安心です。


スコール対策


突然降るバケツをひっくり返したような雨に備えて、足元はサンダルやクロックスなどびしょびしょになってもいい履物がおすすめ。
また、折り畳み傘はほとんど意味がないと思っても良いかもしれません。
強い雨風に折り畳み傘では太刀打ちできないことも・・・雨宿りして過ぎ去るのを待ちましょう。
- 住所:沖縄県石垣市美崎町2 大和ビル1F
- TEL:0980-83-0021
- 営業時間:12:00~20:00(定休日なし)
- 公式ホームページ
※サンダルなど種類豊富 マリン用品取り扱いショップ
湿気について
年間を通して湿気は75%とかなり高い石垣島、梅雨の時期は80%を超えることがほとんどです。
特に女性の方は髪を巻いたり、メイクをしてもすぐに取れてしまうという悩みが絶えないかと思います。
崩れにくいヘアアレンジをしたり、メイクもウォータープルーフのものや皮脂崩れに強いタイプを使うのがおすすめです。
\ 海でのお化粧についてはこちらをチェック! /


まとめ


石垣島の梅雨シーズンの魅力は伝わったでしょうか。
意外と穴場な梅雨シーズンの石垣島、旅行の日程を考える際にぜひ視野に入れてみてはいかがでしょうか。
せっかくの石垣島旅行がお天気に恵まれて思い出に残ると良いですね。
- 石垣島の梅雨はカラッと晴れることが多い
- 旅行費用が安く、観光地も空いている
- マリンアクティビティを水着で楽しめる気候