石垣島の冬!12月、1月、2月の気候は?泳げるの?服装、アクティビティを徹底解説

石垣島の冬は泳げるの?服装、アクティビティを徹底解説

日本有数の観光地の一つである石垣島。

綺麗なハイビスカスと温暖な気候のイメージがありますが、石垣島の詳しい気候や穴場となる時期、アクティビティの種類などについて詳しくご存知の方はそう多くないことでしょう。

夏のオンシーズンと比べて観光客も減り、オフシーズンと言っても過言ではありません。

天気も悪い日も多くて寒いんじゃないの?

オフシーズンってことはツアー代安くなるの?

など石垣島の冬はどんな感じ?と疑問に思う方も多いと思います。

そこで今回は、石垣島を100%楽しむ為に石垣島の冬というテーマでお話ししていきます!

この記事では、

  • 石垣島の冬の天気について
  • 石垣島の冬のメリット・デメリットについて
  • 石垣島の冬のオススメ情報について

を解説しています!

マリンサービスサンフィッシュ石垣島」を運営する私「浜 佑介」は、石垣島歴16年のダイビングインストラクターです

ダイビング、シュノーケリングの知識だけでなく、石垣島や沖縄の様々な情報に精通しています。

サンフィッシュ石垣島代表 浜 佑介
浜 佑介
  • 年間300日以上石垣島の海を案内しています
  • 石垣島ガイド歴16年 PADI インストラクター
  • 初心者のガイド累計10000人以上!
  • 石垣島初の初心者専門マリンサービス経営
目次

石垣島の冬(12月、1月、2月)の天気

年中温暖な気候で、日本のハワイとイメージされる方も多いかもしれません。

実際はしっかりと四季があり冬になればそれなりに寒いのが実情です。

もちろん、東北や北海道のような厳しい寒さになることはありませんし雪が降ることもありません。

冬になれば北風が吹き肌寒いと感じる日もありますが、寒いと言っても最低気温は15度。最高気温は24度です。

本州の秋をイメージするのが近いと思います。

天候は曇りが多い時期となります。

太陽が出る快晴の日は1ヶ月の内で1週間程度で、日照時間は1年で一番少ない時期です。

\ 天気予報は本当に当てにならない・・・ /

石垣島の冬(12月、1月、2月)の服装

服装は秋服で観光に来られる方が多いです。

12月の中旬に差し掛かると、冷たい北風の影響で肌寒い日が多くなる傾向にあります。

パーカーやウインドブレーカーなどの軽めの防寒着の準備が必要になります。

ダウンジャケットやマフラー、手袋などの防寒対策が必要になることは相当の寒がりでない限りはいりません。

ちなみに、石垣島の1月は通年で一番気温が下がる月と言われていますが、それでも平均気温は20℃程度となっています。

もちろん、その日で気温は上下しますが本土よりも圧倒的に温暖な気候であると言えそうですね。

冬でもロンTやトレーナー、ハーフパンツで過ごせるなんてバカンスには最適な気候と言えるでしょう!

\ 服装の詳細はこちらをチェック! /

石垣島の冬(12月、1月、2月)のメリット、デメリット

続きまして、冬の石垣島旅行に行くにあたってのメリットとデメリットをいくつかご紹介していきます。

メリット①旅行代金が格安

沖縄へ安く行ける時期
沖縄旅行に安く行く方法

石垣島をはじめとした南国の旅行の多くは夏にハイシーズンを迎えます。

もちろん、夏は天気も良くマリンアクティビティを思う存分楽しむことができます。

しかし、ネックになるのがその旅行代金の高さです。

飛行機代が高くて沖縄旅行を断念した。

夏に予約しようとしたら4人家族で50万円以上だった・・・

と飛行機代で旅行を断念する方も多いです。

その点、冬の石垣島はオフシーズンとなりますので、旅行代金がハイシーズンと比べて格段に安くなります。

意外と知られていないのが、航空券です。

航空券も冬の時期には夏に比べて価格が大幅に下がり、低コストで旅行に行くことができます。

また、ホテルなどの宿泊先も同じで冬にはかなり手軽に泊まることができる価格設定になっていることが多いでしょう。

シーズンで3倍近くの価格の開きがあるとも言われています。

旅行の際には、移動費や宿泊費をできるだけ抑えて、現地で思う存分遊びたいと考える方も少なくありません。

冬場の旅行は石垣島に限らず、沖縄や南国リゾート地はコスト面で大きなメリットがあると言えます。

なお、石垣島には東京・大阪・名古屋などからLCCの直行便も運行していますので、さらに移動費を抑えた旅行計画を立てることが可能となっています。

国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】

沖縄や石垣島への格安航空券を探す時はいつもここ。

【トラベリスト】なら、わざわざ各航空会社のページを見に行かなくてOK!

日程と空港を入力すれば最安値が表示されます!

旅行会社とホテルのパックツアーよりも安い場合があるので、旅行計画段階で一度チェックしてみましょう!

\ 最安値をチェックしたい方はこちら! /

メリット②台風の心配がいらない

台風が来たらどうしよう・・・

沖縄・石垣島などに旅行される方の多くが必ずと言っていいほど心配します。

台風が来れば楽しみにしていたマリンアクティビティが中止になる上、最悪の場合飛行機が欠航します。

予定通りに帰ることができなくなる可能性も十分に考えられます。

しかし、冬の石垣島は台風が来ることはほぼありません。

7月、8月、9月に関しては台風が接近・上陸し様々な被害が出ているのが実情ですが、その点12月から2月の冬シーズンは台風が近づくことも稀です。

\ 石垣島の天気・台風はこちらをチェック! /

メリット③観光客が少ない

石垣島観光客数

石垣島は1年を通して観光客が世界中から訪れます。

しかし、冬の期間は1年で最も観光客が減る時期です。

夏は予約でいっぱいのお店も簡単に予約ができたり。

アクティビティがガイド貸し切りで参加できたり。

など観光客が少ないメリットは多くの場所で体感することができます。

デメリット①天候が不安定

冬は1年でもっとも日照時間が少ない時期です。

太陽があまり顔を出さず、曇りの天気予報が多いです。

南国の雨季の様な時期になるので、不安定な天候になりがちです。

ただ、ずっと天気が悪いと言う訳ではありません。

太陽が出た時は夏と同じくらい暑いです!

降水量も夏よりも少なく、雨が降り続けることもあまりありません。

デメリット②休業しているお店もある

ハイシーズンの夏はしっかり営業して、オフシーズンの冬は閉店して冬休みを取るお店もあります。

特にアクティビティ関連のお店は冬休みを取るお店が多いです。

1月~3月まで冬休みを取るお店もあるので、事前に確認をしておきましょう。

ホームページに冬休みのお知らせを載せているお店が多いですが、中には何もお知らせがないお店もあります。

石垣島冬(12月、1月、2月)のイベント

やいまSDGsシンポジウム

石垣島の冬のイベントは多く開催されていますが、今回ご紹介したいイベントは

八重山の未来を子どもたちと創るイベント

【第2回 やいまSDGsシンポジウム 〜 THE EARTH VOICE 〜 】です。

コチラのイベントは、アクティビティなどではありませんがサンゴについてのお話を聞くとができる内容となっています。

以前は美しかったサンゴが今は悲惨な現状であること。

サンゴ生態系環境や持続した島づくりの考え。

海と地球のためにサンゴを残すために私たちができるとこ。

など、サンゴについて勉強できるイベントとなっております。

興味のない方や小さい子供さんには少し退屈になってしまうかもしれませんが、興味のある方は貴重な話を聞けることでしょう。

2022年は12月5日に開催されるようなので、来年以降参加されてみてはいかがでしょうか?

そのほかの内容として、教育・DX・ワーケーションなどについてもパネルディスカッションが行われる予定となっています。

石垣島マラソン大会

石垣島マラソン大会

日本中から参加者が訪れる島を挙げての大きなマラソン大会です。

一般の方も参加しやすいフレンドリーな大会なので、フル(42.195km)、ハーフ(21km)、10kmの3コースがあります。

普段あまり動かないオジーでも10kmにちょろっと参加したり、本気で走る人がいたりと参加者の顔ぶれは様々です。

2022年は2303名の申し込みで開催されました。

事前の申し込みが必要で、2023年は9月15日〜10月31日まで申し込み期間でした。

フルマラソンは参加費8,000円、他は7,000円で参加ができます。

石垣島の海沿いを走るコースなので、きれいな海を眺めながら走る最高に気持ちいいコースで走れます!

日本中のランナーが参加しますが、普段全く走らない方もイベントとして参加しています。

旅行ついでにちょっとマラソン大会も面白そうですね!

石垣島の冬(12月、1月、2月)の混雑状況は?

冬の石垣島は観光客でいっぱい?

はまちゃん

1年で一番少ない時期になっています。

やはり冬の観光客は夏に比べて格段に少なく、非常に旅行がしやすくなっています。

航空機やホテルなどの予約も容易に取れることでしょう。

しかし、近年冬の旅行がお得であると気づいた方も少なくなく、さらにコロナの移動制限も緩和されたことから以前に比べると冬の旅行者も増えつつあります。

ハイシーズンほどではありませんが、全国旅行支援の影響で例年よりも観光客数が増えているのが現状です。

冬は大学生の卒業旅行シーズン!

2月~からは大学生の卒業旅行でグループ旅行をしている人も多いです。

飛行機代やホテル代が安くなるこの時期は学生には人気の時期です!

\ 学生旅行についてはこちらをチェック! /

冬のオススメ観光地

それでは次に、冬の石垣島でオススメしたい観光地をご紹介していきましょう。

①川平湾

ミシュランガイドにも掲載される「川平湾」
ミシュランガイドにも掲載される「川平湾」

まず、どの旅行雑誌。旅行サイトにもオススメスポットとして掲載されていると言っても良い川平湾からご紹介していきます。

沖縄県でグリーンミシュラン三つ星を獲得している唯一の場所で、その美しさに心惹かれる方も多いはず。

澄んだエメラルドグリーンの海は心を美しく穏やかにしてくれそうですよね。

さらに晴天の日には、空の青さと海のエメラルドグリーンが織りなすコントラストは格別です。

海外のリゾート地に来たのではと錯覚してしまいそうですね。

また、川平公園展望台は川平湾を一望できるスポットで、近隣の島々も眺めることができます。

インスタ映えする景色に間違いありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

まったりのんびりとした性格で、ダイビングも同じくまったりのんびりが信条です。初心者の方や体験ダイビングの方も一緒にまったりのんびりダイビングを楽しみましょう~(∩´∀`)∩

普段は海づくしの生活ですが、休みの日は美味しいお店を求めて石垣島をふらふら~♪ 特に甘い物には目がないので、ご飯を食べた後は必ずデザート!おかげで順調にお腹が育って来ているのが最近の悩みです(´;ω;`)

★PADIインストラクター、小型船舶免許1級、潜水士

目次